マンガやイラストが好きで「絵を習いたい!」と言っているお子様を絵画教室に通わせたんだけど、
- どこか違うと感じる
- 描きたいのはこんな絵じゃない
- 絵画じゃなくて、イラスト・マンガが習いたいと言っている
そんな経験をされた方には、絵画教室よりも「イラスト・マンガ教室」に通うことをおすすめします。
なぜなら、イラスト・マンガ教室では「子どもが大好きなゲームやマンガに出てくるようなキャラクター」の描き方を学べ、描きたいイラストを思い通りに描けるようになるからです。
ここでは、絵画教室とイラスト・マンガ教室の違いについて説明しながら、「イラスト・マンガ教室SMILES」に通うメリットについてお伝えします。
子どもの「好きなこと」で能力を伸ばすために、きっと参考になるはずです。
親は知っておくべき!絵画教室とイラスト教室の違い
絵画教室と、イラストマンガ教室では下記の3つが違います。
- デッサンの考え方や学習の仕方
- デジタルかアナログか
- 好きなイラストやマンガの描き方が習える
ではそれぞれを詳しく説明していきます。
1:デッサンの考え方や学習の仕方が違う
絵画教室で行うデッサンというと石膏像や花などのモチーフを見ながら鉛筆や木炭などを使って描くのを想像すると思います。
もちろんイラストが上達するためにもデッサンは大切ですが、イラストや漫画ではデフォルメや動きの表現があります。
自分の思い通りにデフォルメや動きをつけるためには、見たものをそのまま描くというよりも、仕組みを理解する必要があるので人物を描くための学習方法が違ってきます。
それに、イラストやマンガが好きな方の多くはそもそもデッサンすることが楽しいと感じないようで、絵を描くことが嫌いになる可能性が高くなります。
2:デジタルに強い
次にデジタルに強いことです。
絵画教室での着彩は水彩や油絵、アクリルなどのアナログ画材がメインであることが多いです。
今やイラストやマンガは、フルデジタル(ラフの段階からパソコンで行う)で作成されている方が多くなってきました。
イラストを描いて行く上でデジタルのツールを使えることが必須とも言えます。
将来的にイラストを描いて行きたいのであれば、迷わずイラスト教室を選ぶことをおすすめします。
3:とにかくイラストや漫画に特化している
最後はやはりイラストや漫画に特化していることです。
何事も「上手くなる」ためには、継続することが大切です。
そのためには、上手くなりたいもののことが「好き」なことでモチベーションを保つ必要があります。
イラストやマンガを習いたいと思う子供にとっては、絵を描くことが「好き」ではなくマンガやアニメが「好き」なのです。
ですから絵画教室で描く石膏やびん、花などのモチーフを描くこと「つまらない」と思ってしまうのも仕方がないことなのです。
本当に子供の好きなことで絵を学ばせたいのであれば、イラストやマンガのことが学べる教室を選ぶと良いでしょう。
自分にあった教室を選ぶには、無料体験を。
絵画教室や、イラスト・マンガ教室の違いを説明しましたが、その違いは
実際にレッスンを体験して感じるのが一番です。
百聞は一見に如かず。まずは実際のレッスンを無料体験してみませんか?
イラスト・マンガ教室SMILESの無料体験について
イラスト・マンガ教室SMILESでは、イラストやマンガの描き方レッスンを体験できる、無料体験を随時実施しております。
無料体験ではさらに詳しい、「イラスト・マンガ教室」と「絵画教室の違い」を説明させて頂けます。