社会人だけど、
- イラスト・マンガの描き方を気軽に習ってみたい。
- 趣味として楽しみたい。
- 将来は仕事にしていきたい
など、イラスト・マンガをもっと上達したい方は多いはず。でも仕事や家事に追われていると、なかなか上達には近づきにくいのも事実です。
社会人の方によくある悩み
- 家で描く気になれず、一人で描いていても限界を感じる
- イラスト教室に通いたいが、決まった時間に通えそうにない
- 周りに同じイラスト・マンガを描く人がおらず相談できない

そんな方には、モチベーションを保ちやすい環境で、同じイラスト・マンガ好きな仲間と一緒に、イラスト制作会社などで経験を積んだ講師から描き方を学ぶのをおすすめします!
イラスト・マンガ教室&スクールSMILESは、制作会社で経験を積んだ講師から直接学べる教室です。同人即売会などへの参加や、スケブ交換イベントなども定期的に行っておりますので、イラスト・マンガがすきな仲間が増えるスクールです。また、自由予約制で好きな曜日や時間で通え、当日連絡でも予約変更ができる教室なので、社会人の方から選ばれています。
忙しい社会人でも継続して通えるから、SMILESならイラスト・マンガ作画をどんどん上達できるのです。
ここでは社会人におすすめのイラスト・マンガ教室&スクールSMILESと、社会人の方におすすめのイラスト上達法について説明します。社会人になってから、イラストに挑戦したい方を全力で応援しております!
社会人がイラスト・マンガを上達するのに必要なこと
絵を描くモチベーションを維持できる環境をつくろう
社会人の大人がイラストやマンガを描き始めたい!上達したいと思ったとき、
目標達成をはばむ一番の原因はモチベーションの低下です。なぜなら描き続けないと、思うようなレベルには到達できないからです。しかし仕事や家事・育児に追われながら、何か新しいことに挑戦するのは大変ですよね。
とくにイラストを描かないと生活ができないわけではないため、どうしても目の前のことに追われてしまい、本当にやりたいイラストを描き続け上達することが難しいのです。

もっと詳しく
モチベーションを保つと絵がうまくなる仕組みとは
step
1モチベーションを保ち、正しい方向へと継続的に練習していく
ここで大事なのが、モチベーションを保つ「仕組み」をつくるという意識です。誰しも意志が強いわけではないため、忙しい中でも
- 「絵を描くのが楽しくなる」
- 「どんどん練習したくなる」
そんな方法を生活の中に取り入れましょう。イラスト・マンガ教室に通うメリットは、そこに行くと自動的に練習する時間がつくれるため、一人では続けられない方も上達していけるところです。

そういった方は、自分よりイラスト・マンガの描き方を熟知している講師から直接学べる環境をおすすめします。特に制作会社など実務で経験を積んだ講師から学ぶのがおすすめです。なぜなら、実際に仕事でイラストやマンガを描いてきているため、初心者はもちろん、これから絵の仕事をしたいプロ志望の方まで、目的に合わせた最適な練習内容を提案できるからです。
step
2ビフォーアフターが実感できるから、描くのがどんどん楽しくなってくる
正しい方向へ継続して練習すれば、どんな方でも少なからず上達していけます。
うまくなってくると自信もつき、さらに描くのが楽しくなるため、ますます描くようになり、上達できるという「正のスパイラル」へと進めます。この段階では、
- Pixiv
などのイラスト投稿サイトに描いた絵を投稿したり、ネット上でもイラスト・マンガ仲間が増えるなど、ますますイラスト・マンガを描くのが楽しくなり、「生活の一部」になってきます。
step
3イベントに参加したり、副業にしたりできるように
最終的には、自分で描いたイラスト・マンガを販売したり、絵を描くのを仕事にしていけるようになっていきます。今では、イラスト・マンガを企業広告に活用するのも一般的ですし、イラストレーターや漫画家の活躍できる場所も増えています。
もちろん、週末の趣味として楽しむ方も多いので、どんな方法でイラスト・マンガに関わっていきたいか?によって選べるようになっていきます。

イラスト・マンガ好きが集まるスクールで学ぶと、仲間ができて続けやすい。
- 周りにイラストやマンガが好きな友達がいない。
- 「オタク」と言われ理解されないので、絵を描いていることも言ってない。
そういった状況ではモチベーションも続きません。イラスト・マンガ教室では、定期的な教室イベントを実施することで、生徒様同士の交流が盛んな教室もあります。
ツイッターのアカウントを交換したり、イベントに一緒に出てみたり、教室でイラスト仲間を増やすことで、イラスト・マンガを描くのがもっと楽しくなりますよ。
社会人に選ばれるイラスト・マンガ教室&スクールなら
イラストやマンガの描き方が習える教室として、SMILESは選ばれてきました。まず最初に、
なぜSMLESが、社会人の方に通うスクールとして選ばれてきたのか?をご説明いたします。
当教室が社会人の方に選ばれる理由とは?
1:自由予約制だから、忙しくてもしっかり通える。
当イラスト・マンガ教室は、自由予約制です。つまり、固定の曜日や時間でなくとも、
毎週好きな時間や曜日で通えます。
忙しい社会人には、スケジュールに合わせて通えるので、通いやすくて本当に助かる!と評価頂いております。
イラスト・マンガ教室の詳しい営業時間などは、営業時間・料金についてをご覧ください。
2:急なキャンセルOK!当日連絡でも振替できる。

レッスンは予約した上で受講頂きますが、社会人だと急に都合が悪くなるときもあります。
- 子どもが風邪をひいた
- 仕事が残業で終わらない
そんなときでも、SMILESなら大丈夫。電話かLINEで連絡を入れるだけで、レッスン当日でも、違う曜日や時間に変更できます。
3:専門的な内容が気軽に学べる
習える内容の一例
- 作画基礎講座
- 萌え絵イラスト作画レッスン
- 背景作画
- マンガ作成
- キャラクターデザイン・・・などなど
一人ひとりの描きたいもの、上達したいものに合わせて学習ができます。
アナログ・デジタルの両方を使って、学習していきます。デジタル系のソフトでは、下記のようなソフトが学べます。
習える代表的な作画ソフト一覧
- SAI
- CLIP PAINT STUDIO
- Photoshop
- illustrator
などを主に使ってデジタルイラストの描き方を習うことができます。もちろん、その他の個別のソフトにも対応しますので、上記以外を使って作画を希望される場合は、その都度相談ください。
SMILESに通うと社会人でも上達できる理由とは?
1:一人ひとりにしっかりと教えてくれる
はじめてイラスト・マンガ作画に挑戦する。そんな方でも安心して上達できるよう、SMILESではすべてのレッスンを個別指導で行います。
一人ひとりのレベルや、目標に合わせたレッスンをするため、多くの社会人受講者様がどんどん上達しています。特に専門学校のような集合レッスンでは、初心者は質問しにくいものです。
こんな初歩的な質問してもいいのかな、と疑心暗鬼になりながら聞けずじまい。
それではなかなか上達できませんよね。SMILESなら講師との距離も近く、一人ずつ対応していくため、初心者の方も気軽に質問できます。これが上達できる理由の1つです。
2:LINE@で授業がない時間も質問できる
SMILESには、授業外の時間にも講師に質問ができるように、教室の公式LINEアカウントがあります。
受講生様のみですが、授業外で描いた作品を写真で送っていただけると、講師からフィードバックが届きます。
- 家でやってみたら、なんだか違う
- ちょっと描いてみたので、感想が聞きたい
- 気持ちが折れそうになって、連絡してみた
など何でも受付&返信しております。
常にイラスト・マンガについて相談できるところがある
そんな教室の使い方もおすすめしています。効率よく上達できるので、社会人の方から選ばれてきました。
3:イラスト・マンガが好きな仲間が増える
同じ職場に、イラスト・マンガが好きな人がいない
そんな経験ありませんか?SMILESはイラスト・マンガ教室なので、イラスト・マンガが大好きな人しか来ません。
だからこそ、ここに来れば「イラスト・マンガ」が大好きな方と友達になれ、仲間の輪が広がります。
教室では定期的にイベントも開催しているため、これも通う楽しみの一つだと思われます。
社会人受講者様の感想・評判
岐阜在住29才女性
イラスト・マンガの描き方を初心者の自分にもしっかりと教えてもらえるので、来てよかったです。
名古屋市33才男性
現場のトラブルで、休日でもよく会社から呼び出しがあるのですが、当日の連絡でも振替で対応してもらえるので、なんとか通えてます。スケジュールの面で融通がすごく効く教室なので、忙しい合間で自分の好きなことができてます。ありがとうございます。
社会人の方からよくある質問一覧
始めるのが遅すぎませんか?ちゃんと描けるようになりますか?
はい、ご安心ください!個別指導でゼロからしっかり学習できますので、何歳からのスタートでも上達できます。遅すぎるなんてことはありませんので、
プロを目指しています。仕事にする上で、相談にのってもらえますか?
大丈夫です。SMILESは東京の大手イラスト制作会社と添削指導や、進路相談などで連携しております。これからイラスト・マンガを仕事にしていきたい方も、「制作会社」から直接指導を受けられますので、仕事に直結するスキルを身に付けられます。
デジタルイラストの描き方を教えてもらえますか?
デジタルイラストやデジタルマンガなど、もちろん学習できます。パソコンは教室の備品で学習できるので、手ぶらでお越しいただけます!
そのほかの良くある質問については、「よくある質問について」をご覧ください。