button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました

キャラクターの顔や全身を上手に描けるようになることが1番の目標

S.Aさんアイコン
S.Aさん / 小学生
子ども 子ども
受講期間:8ヶ月 受講頻度:月2回
これまで
デジタルを使ってみたい、もっと上手にキャラクターが描けるようになりたいという思いがありました。
受講のきっかけ
デジタルでキャラクターを上手に描けるようになりたいと思って無料体験に申し込み、デジタルで絵を描けて楽しかったため受講を決めました。
現在
オリジナルキャラクターで色塗りや1枚絵が描けることを目標に、egacoのオリジナル教材を使って顔パーツの描き方を学んでいます。

デジタルでキャラクターの全身が上手に描けるようになったら、最終的にはオリジナルのキャラクターを使って様々なポーズや色塗りに挑戦し、1枚絵を完成させるという目標のある生徒様の事例です。

受講前のお悩み・状況

egaco
デジタルを使ってみたい、もっと上手にキャラクターが描けるようになりたいという思いがありご受講いただきました。
  • 目的:趣味としてもっと上手に描けるようになりたい
  • 学びたいこと:人物・キャラクター作画、アニメ塗り
  • 描きたいジャンル:オリジナル(一次創作)
  • 普段の作画環境:アナログ(鉛筆・コピックなど)、その他(ibisPaint)
  • ご希望の指導方針:egacoの教材で基礎~応用まで一通り学びたい、添削指導を中心に教えてほしい

受講したきっかけ

S.Aさんアイコン
デジタルでキャラクターを上手に描けるようになりたいと思い無料体験に申し込み、デジタルで絵を描けて楽しかったため入会しました。

受講内容の提案

デジタルでキャラクターを描けるようになるのが今は一番の目標という事でしたので、まずは顔と体どちらから進めるかをお聞きして、顔から描き進めていく事に決めてもらいました。

顔から体の基礎教材のドリルを中心に進めて、教材学習の合間にご自身の絵柄でも描くタイミングを設けています。

最終的にはオリジナルキャラクターを使って色塗りや1枚絵を描けるようにレッスンの流れをご提案させていただきました。

受講する実際の内容・流れ

STEP01 輪郭の描き方で顔のバランスを学ぶ
S.Aさんのイラスト egacoのオリジナル教材を使い、顔の正面の輪郭を学んでいきます。 頭の形、アゴの形、耳の位置を教材をなぞりながら覚えてもらって、ご自身でも描いて覚えてもらいます。
STEP02 目鼻口の描き方を学ぶ
S.Aさんのイラスト egacoのオリジナル教材を使い、目の描き方を学んでもらいます。 目の形、大きさ、顔へ配置する際のコツ等バランスよく覚えてもらう為にドリルに当てはめる形で描いてもらったりなぞったり、参考画像を元に描いてもらう流れになります。
STEP03 髪の描き方を学ぶ
egacoのオリジナル教材を使い、髪の毛の描き方を学んでもらいます。 つむじを意識して頭の丸みに沿った髪の描き方を学んでいただくことで、立体感のある髪の毛が描けるようになります。
STEP04 正面の顔をご自身の絵柄で描いてみる
ここまで学んできたことを踏まえてご自身の絵柄で正面のお顔を描いてもらいます。 顔パーツの位置や大きさ、形に違和感が無いか気を付けながら描いてもらい、講師に添削を受けながら学んでもらいます。
STEP05 横顔の描き方を学ぶ
egacoのオリジナル教材を使い、横顔の描き方を学んでもらいます。 横顔のバランスは難しく、まずは横顔の特徴をつかんでもらうためにドリルでなぞりから学んでもらいます。
STEP06 横顔をご自身の絵柄で描いてみる
横顔の描き方を学んだあとにご自身の絵柄でも描いてもらいます。 目の形や位置に気を付けながらご自身の絵柄でも描いて練習してもらいます。
STEP07 色々な角度の顔をなぞって学び、ご自身でも描いてみる
egacoのオリジナル教材を使い、様々な角度の顔の描き方を学んでもらいます。 まずは輪郭の形を学んでもらう為になぞって練習してもらいます。 角度よって首や耳、顔パーツの見え方が変わるため配置や形にも気を付けながら描いてもらいます。
STEP08 全身の練習
egacoのオリジナル教材を使い、体を描くための基礎を学んでもらいます。 体の比率、バランスを学びなぞりで感覚をつかんでご自身でも参考画像を見ながら描いてもらいます。 正面、側面、斜め、背面と様々な角度の体を練習します。
STEP09 オリジナルのキャラクターを描く練習
顔、体の基礎を覚えたところでご自身の絵柄でキャラクターを作ってもらいます。 設定を考えて、深掘りしていく事でさらにキャラクターの魅力を引き出せるようになります。 描きたいテーマやモチーフも考えてもらう事でキャラクターの個性を作り出すことが出来ます。

実際に受講してみた感想

S.Aさんアイコン
レッスンが分かりやすくて、キャラクターが描きやすくなりました!

イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ) 先生
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国14教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ

あなたの
目標に合わせた学びを
徹底サポート!

egacoでは漫画の基礎からプロ志望向けまで
幅広い指導内容を用意しています。

同じ講座でも、
個人のペースやスキルに合わせて
レッスンを行います!

お気軽にお申し込みください!

わずか 3 STEP!
  1. メールアドレスの登録・認証
  2. 日時選択
  3. お客様情報を入力
無料体験・入会についてはこちら