button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました

目標は漫画の上達!そのために人体や服などの描き方をegacoで直接学びたい。

目標は漫画の上達!そのために人体や服などの描き方をegacoで直接学びたい。
aiさんのイラスト
I.Aさん / 小学生
子ども 子ども
受講期間:1ヶ月 受講頻度:月2回程度
これまで
人体の描き方に関して苦手意識があり、動画や本だけでは自分の絵と比べるのが難しく、プロの先生のアドバイスが欲しかった
受講のきっかけ
直接イラストレーターや漫画家の先生から学びたいと思ったから
現在
最終的には漫画を上手く描けるようになることを目指して、egacoで先生と一緒に人体の描き方の練習・学習からスタート。

漫画をもっと上手く描けるようになりたいという熱意を持って受講されている名古屋校の生徒様事例を紹介します。漫画を描くためにクリップスタジオペイントの操作方法の習得も学習目標の1つとしてご相談頂きました。

まずは基礎的な絵の描き方を学びつつ、その上で漫画の描き方までを習得していきたいと考えてらっしゃいます。受講をご検討される際の参考にしてください。

受講前のお悩み・状況

  • 目的:漫画を描くために基礎画力向上からスタートし、クリスタの使い方やマンガの描き方について知りたい
  • 学びたいこと:人物・キャラクター作画、背景作画、ストーリーマンガ制作、デジタルイラスト・マンガ制作、水彩・コピックなど
  • 描きたいジャンル:オリジナル(一次創作)、デフォルメ・SD系
  • 普段の作画環境:アナログ(鉛筆・コピックなど)、その他(アイビスペイント)
  • ご希望の指導方針:現在小学5年生で自己流でネットや本を見たりして漫画家になりたくて頑張ってきました。上達したいので、宿題を講師に出してもらい、家でも沢山練習します

受講したきっかけ

aiさんのイラスト
絵が上手くなりたいけど、自分の実力を客観的に判断するのが難しかったので、プロの視点で指導を受けたかったです。また、動画やテキストでは具体的な描き方の手順が分かりづらく、自分の絵と比較するのが難しかったのも、egacoで直接学ぼうと思った理由でした(保護者様・本人)

受講内容の提案

egaco
受講前のカウンセリングや受講内容の提案を、保護者様も同席で行わせて頂きました。

こちらの生徒様は最終的には漫画を描きたいとのことでしたが、まずは作品のクオリティを上げるため、人体作画の基礎から練習を進めていきたいとご要望がございました。そのため、短期目標ではクリスタの使い方に慣れていただきつつ人体作画の基礎について学んでいただき、中長期的には漫画についての基礎知識から描き方まで学んでいただくようご提案させていただきました。また、宿題をご希望でしたので主に自宅学習でドリルを使った学習をしていただくようお伝えさせていただきました。

受講する実際の内容・流れ

STEP01 クリスタの使い方について学ぶ
girl&cat クリップスタジオペイントの使い方を基礎から学んでいただきます。 まずはクリスタでバストアップのイラストを自由に制作いただき、イラスト制作を通じて楽しみながらアプリの基本的な操作方法や、 デジタルイラストのデータの作り方を学んでいただきます。
STEP02 体のドリルを用いて人体の描き方を学ぶ
side01 体の描き方についてegacoのオリジナル教材を使用し、宿題として自宅学習にも取り組んでいただきます。 体のドリルを練習する事で、人体の形の特徴やバランスの取り方を学べます。
STEP03 服や靴などの描き方を学ぶ
アタリを元に靴を清書する 体の描き方の次は、服や靴の描き方について学んでいただきます。STEP02で学んだ体の知識を元にして服や靴を描くことで、 より自然なバランスで描けます。服の形やしわの描き方、靴を描く際の考え方やコツについてレクチャーを行います。
STEP04 デジタルでのマンガの描き方について学ぶ
マンガの作り方_画像3 既に漫画を描かれた経験があるため、基本的には作品添削を通じて漫画の描き方のレクチャーを行いますが、必要に応じて部分的にドリルなども用います。 またデジタルでの漫画の描き方も学びたいとのご希望のため、クリスタの漫画ツールの操作方法についてもあわせてレクチャーを行います。

実際に受講してみた感想

aiさんのイラスト
初めて使うソフトをわかりやすく教えてくれて勉強になったし楽しかったです。

イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ) 先生
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国13教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ

あなたの
目標に合わせた学びを
徹底サポート!

egacoでは漫画の基礎からプロ志望向けまで
幅広い指導内容を用意しています。

同じ講座でも、
個人のペースやスキルに合わせて
レッスンを行います!

お気軽にお申し込みください!

わずか 3 STEP!
  1. メールアドレスの登録・認証
  2. 日時選択
  3. お客様情報を入力
無料体験・入会についてはこちら