button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました

ロングヘアの描き方を徹底解説!長髪作画の基本・応用でキャラが変わる

ロングヘアの描き方を徹底解説!長髪作画の基本・応用でキャラが変わる

この記事はイラスト・マンガ教室egacoの講師(イラストレーター・マンガ家)が商業制作などで磨いた知識や技術をもとに作成しています。より自分の描きたいものに合わせた内容を知りたい方は、egacoでの個別指導レッスンの受講をおすすめします。

さらさらと風になびくロングヘアのイラストを描いてみたいと思ったことはありませんか?

しかし、いざ描いてみると「なんだかごわごわして見える」「髪の毛の流れが全然わからない!」という理由で上手に描けない方も多いのではないでしょうか?

綺麗なロングヘアを描くポイントは「毛束の隙間」と「全体のシルエット」を意識することです。

今回は、基礎的な描き方はもちろん、失敗しやすい例やその改善方法についても解説していきます。

この記事を読んで思い通りのロングヘアを描けるようになりましょう!

egacoで習えること egacoで習えること

ロングヘアの基本構造を理解は上達への第一歩

前髪・横髪・後ろ髪の特徴を抑えよう

まずはロングヘアを「前髪」「横髪」「後ろ髪」の3つにパーツ分けて解説します

前髪、横髪、後髪のイラスト
後ろ髪の角度を変えたイラスト

前髪

ひたい部分にある髪のパーツが前髪です。中央で分ける場合は横髪と一体になっていることもあります。

横髪

目尻と耳の手前までの間にあるのが横髪。このパーツ込みで「キャラクターの顔」と印象付ける場合も多いです。

「普段は髪を下してたキャラクターが髪を結ぶ」といったシチュエーションでも、この横髪だけは下したままにしておかないと、まったく別のキャラクターに見えてしまいます

後ろ髪

耳から後ろのパーツが後ろ髪です。全体のシルエットでキャラクターらしさを演出する部分です。

顔の角度が変わっても、なるべくシルエットを重視して描くことで、どの角度から見ても同じキャラクターだという印象付けられます。

ロングヘアだと、耳の真後ろあたりにある髪の毛が、肩に少しかかるような表現も多いです。

ロングヘアとショートカットの作画の違いとは

ロングヘアとショートカットの作画の違いの図解イラスト

髪を長くする分「自由度の高い毛束が生まれやすい」のがロングヘアの特徴です。

ショートカットの場合、頭の形をなぞるように髪の毛の流れを描き、毛先を整えましょう。

しかし、ロングヘアは「全体のシルエット」と「髪の毛の流れ」はもちろん、「透かし感」を加えなければいけません。

髪が長く毛束がそれぞれ自由に動くので、ショートカットと同じように毛先だけギザギザに描くだけでは、とても重たい印象になります。

ショートカットの描き方を紹介!男女の短髪描き分けからイラスト作例まで
ショートカットの描き方を紹介!男女の短髪描き分けからイラスト作例まで

ロングヘアの基本の描き方手順を解説!

手順1:髪のシルエットを描こう

髪のシルエットの作画説明

まずはロングヘアのパーツ分けを行います。

パーツを分けたのちに、噴水のようなイメージをしながら毛流れも少しだけ描きこんで「髪の毛の素体」を作りましょう。

次に「全体的にこんな風に見えたらいいな」というざっくりとしたシルエットを取ります。

egaco
講師が教える大事なポイント
POINT ボリューム感を出して可愛くするには
おろした髪をただのストレートにはしたくない方は、全体を「洋ナシ」の形にするとボリューム感が出て可愛らしくなります。

手順2:毛束を増やして隙間を作ろう

毛束を増やして隙間を作ったイラスト

シルエットに沿って毛束を増やします。

まずは左の図のように、太めの毛束を作ってください。

次に、その毛束から枝分かれするように細い毛束や中くらいの毛束を描きます。

最後に、空いているスペースに細い毛束や中くらいの毛束を描いてください。

髪の毛の流れなどがいまいちわからない場合は、身体の線をなぞるように描きましょう。

手順3:隙間が不規則になるようにおくれ毛を描こう

隙間が不規則になるようにおくれ毛を描く

最後におくれ毛を描きます。

おくれ毛を描くポイントは「シルエットを崩しすぎない」ことです。

あくまで「毛束の均等な隙間を、斜めに切る」というイメージで描きましょう。

また、毛先の方向もなるべく同じにするとまとまりが出ます。

パーツごとに2、3本おくれ毛を追加し、髪の流れを描けば完成です。

応用編:ウェーブや風になびくロングヘアの描き方

ウェーブがついたロングヘアの描き方

ウェーブがついたロングヘアの描き方

パーツ分け自体は上記の基本と同じです。

まず下描きで全体のアウトラインや大まかな流れを描きます。

太めのシルエットを描いた線の1本1本を、大きな毛束と意識して前後を意識しながら交差させましょう。

egaco
講師が教える大事なポイント
POINT 下書きの線をいつもより太めに
ウェーブがついたロングヘアのコツ
髪の下描きの線は、いつもより太めの線にすると良いです。 細い線だといくらでも細かく描きこめてしまうため、太めの線で先にシルエットだけ作るほうが見栄えが良くなります。
小さな毛束を描き込んだイラスト

太めの毛束が出来たら、そこから枝分かれする小さな毛束を描きましょう。

最後におくれ毛や髪の筋を追加して完成です。

なびくロングヘア髪の描き方

ここでも「前髪」「横髪」「後ろ髪」は意識しましょう。

しかしパーツ分けで意識するのは、髪の毛の流れではなく「髪が生えている場所」です。

パーツごとの生え際から、どのように髪が動くのか想像して描いてください。

なびくロングヘアの描き方

まずは大きなシルエットを描いて、髪の毛の流れを決めましょう。

次にシルエットを細かい毛束にしていきます。

おくれ毛をランダムに少し多めに追加する

この時、毛束の間に隙間ができるように意識して描きましょう。

おくれ毛をランダムに、少し多めに追加したら完成です。

egaco
講師が教える大事なポイント
POINT おくれ毛はシルエットを複雑にするイメージで
この時のおくれ毛は「シルエットを複雑にする」イメージで描きましょう。 シルエットが少しも崩れないと「風になびいてるはずなのに固まっている髪の毛」という不思議な状態になってしまいます。

なびく髪の毛は非常に難しいので、好きなイラストレーターや漫画家の作品を模写するなど練習してみてください。

模写の練習をする絵は、髪の毛1本1本に注目せず、全体のシルエットが好きかどうかを基準に選びましょう。

egacoで習えること egacoで習えること

ロングヘアの描き方コツ

毛先の方に広がりを持たせよう

ロングヘアの毛先に広がりをもたせよう

頭周りよりも毛先の方に広がりを持たせると綺麗に見えやすいです。

現実の髪の毛は、毛先に行くほど髪の毛が少なくなって、毛束も小さくなる場合が多いです。

しかしその描き方だと、全体のシルエットがおとなしくなりすぎてしまうので、頭より少し大きめに毛先のシルエットを作って動きを出しましょう。

シルエットだけが大きく見せて、毛束同士の隙間をつくり柔らかそうな髪として描くのがポイントです。

ロングヘアを結んでいる場合のコツ

結び目に髪が集まる頭部の描写に注意

ロングヘアを描くコツ1

結んだ髪は、結び目に髪が集まる頭部の描写に注意して描きましょう。

たとえばツインテールを描く際は、まず「前髪」「横髪」と「後ろ髪の分け目」を決めます。

次に結び目を決めて、そこから毛束を描きます。この時のツインテールは、結び目より少しだけ上に向かって盛り上がるように描くと可愛らしく見えます。

egaco
講師が教える大事なポイント
POINT 毛先は少し内側に巻くように
また、毛先は少し内側に巻くようにするとシルエットが綺麗に作れるので、初めは内巻きで練習してみましょう。

毛束の描き方は、上記で説明した「太い毛束を描く」→「枝分かれさせる」→「細い毛束を足す」という方法で描けます。

毛束を描いたイラスト解説

最後に頭部の結んでいる毛流れを描いてください。

この時、髪の毛の流れを表現するために、結び目や分け目につながるように線を描きましょう。

分け目や結び目に線をつなげよう

初心者がしやすい失敗として「どこにもつながらない線だけで、髪を結んだ頭を描く」という失敗がとても多いです。

どこから来た毛流れの線なのかわからなくなるため、結び目や分け目につながるようにしっかりと線を描きましょう。

ロングヘアでよくある失敗例と改善法

細い1本線だけで髪を描いて、幽霊のような髪になる失敗

幽霊のようなロングヘアになってしまう

髪を描く時は、太めの毛束を適度に描き入れましょう。

細い線だけで髪を描くと、顔はかわいいデフォルメなのに髪はリアルなホラー調といったアンバランスが起こりやすいです。

手順2の「太めの毛束を作って、その毛束から枝分かれするように細い毛束や中くらいの毛束を描く」を意識して練習してみましょう。

まずは、シンプルな髪の毛束やシルエットを綺麗に見せることを意識して、慣れてきたら細い髪の毛を少しだけ交差させるなどランダムな動きでアレンジしてみてください。

全体的にもっさりして、髪が重く見える

全体的にもっさりして、髪が重く見える髪のイラスト

毛束の動きを意識しながら大小様々な毛束を描いて、毛束同士の隙間を作ってあげましょう。

毛先の動きが少ないと、分厚くもっさりとした毛皮のような髪に見えてしまいます。

描くときの順番は下記の通りです。

  1. 「太い毛束」
  2. 「太い毛束から枝分かれした中~細の毛束」
  3. 「太い毛束に影響されてない中~細の毛束」
  4. 「流れに少し逆らう細い毛束」

手順2の、毛束を太~細まで順番に描いていく練習をしましょう。

アウトラインだけをざっくり描くのは、あくまで「下描き」の段階です。

清書ではもう少し手間をかけて、透け感のあるサラサラ髪を目指してみましょう!

ぼさぼさ髪に見えてしまう

ボサボサ髪に見えてしまうイラスト

最初に印象づけたいシルエットを決めてから、毛束に動きをつけましょう。

「髪の毛が複雑に絡み合っている」のを意識しすぎると、左の図のようにぼさぼさな髪の毛になってしまいます。

髪の毛も、人体を描くのと同じように下描きや素体が必要ですので、まずは全体のシルエットや流れをざっくりと描いてから細かく描き始めましょう。

髪の毛の大まかなシルエットは、キャラクターの印象が決まる大事な工程です。

まずは全体のシルエットの取り方の解説をしている手順1を確認し、次におくれ毛の描き方の解説をしている手順3も見直しましょう。

おくれ毛自体は全体で3~5本もあれば充分にランダム感が出せます。あまり足しすぎず、全体のシルエットが崩れない程度に押さえましょう。

ロングヘアの種類一覧を作例で紹介!

ツインテール、インテークヘア1

ツインテール、インテークヘアのイラスト
ツインテール、インテークヘアのイラスト2

インテークヘアとは、「エアインテーク」や「インテーク」とも呼ばれる前髪です。

中央の髪の上部を左右に分かれるように上に持ち上げ、途中で下に折り返すことで「M」字型のシルエットができます。

航空機のエアインテーク(空気吸入口)を連想させることから名付けられました。

ツインテールは少し細めの毛束で描かれたものです。

太めのツインテールで描かれるものもあるので、自分のイメージに近い描き方を研究してみてください。

ポニーテール、インテークヘア(横髪)

横上がインテークヘアのパターン
インテークヘアのパターン2

こちらのインテークヘアは「横髪」がインテークヘアになっているパターンです。

前髪がインテークヘアになっている場合よりも高い位置にあり、特徴的なⅯ字部分と空間があります。

これを強調して猫耳のようなデザインにするキャラクターもいますね。

ポニーテールの場合、正面からだとほとんど体に隠れて見えません。

なので、ポニーテールを強調するために、オーバーに髪の毛をなびかせる表現もあります。

なびく髪を練習するのにはとてもいい髪型です。

縦ロール、ふわふわウェーブ

ゆるふわウェーブのロングヘア
ふわふわウェーブのロングヘア

縦ロールは、ファンタジーのお嬢様キャラクターなどによく見られる髪型です。

短い円柱が段になっているような髪型で、毛先に行くほど細くなるものやリボンが大きく巻いているようなものなど、たくさんの種類があります。

長いウェーブ髪は、特に細かく描こうと思うといくらでも描きこめてしまうので、ある程度の妥協点を見つけないと永遠に終わりません。

毛先以外はなるべく大きめの毛束で、シルエットを埋めるように描きましょう。

サイドアップ

サイドアップのロングヘア
サイドアップのロングヘア

左右どちらかに髪の毛をまとめるアレンジを、サイドアップといいます。

色気のある男性キャラクターなどに多い髪型です。

肩に少し髪の毛が乗って、たゆんでいるように描くとそれらしく見えます。

後頭部の結び目に向かう流れも、少しおくれ毛を足すと柔らかく結っているように描けます。

ハーフアップ、パーマ

ハーフアップのロングヘア
ハーフアップ・パーマのロングヘア

ハーフアップは前髪や横髪を後ろで結ぶ髪型です。

女の子の髪ですと、これをツインテールにしたハーフツイン(またはツーサイドアップ)のキャラクターが多いですね。

結んでいる髪とおろした後ろ髪、どちらの表現も入っている少し難しい髪です。

パーマがかかっていると、結んだところから垂れる毛束にも細かなパーマが入るので、気を付けて描いてください。

パーマは自然なウェーブよりも細かく凹凸がつきます。

センターパート

センターパートのロングヘア
センターパートのロングヘア2

センターパートは、センター分けの髪のことを指します。

シンプルなストレートの髪の毛は、ただだらりとおろしただけでは少し味気ないです。

左右に広がっているように描くと、絵のシルエットが大きくなり、立ち絵などでも動きが出せます。

また、後ろ髪が肩に少しかかっているように描くと自然に見えるので試してみてください。

理想通りのロングヘアを描くために

種類一覧の髪型をパーツ分けし、好きな組み合わせで様々な髪型を練習してください。

いろいろな髪の毛が風でなびいている状態も練習すると、さらに上達が早くなります!

ロングヘアは個人で練習しても描けますが、初めて描く方は私たちのスクール「イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)」での練習もおすすめです。

イラストや漫画の描き方を もっと上達するには?

  • 記事は読んでみたけどうまくいかない
  • イラストや漫画がもっと上手になりたい
  • 独学で学んでいるけど伸び悩んでいる

そんな方に、イラストや漫画の描き方を学ぶことができるスクールについて紹介しています。あなたに合った学び方を見つけてくださいね。

egacoで学んでみませんか?

「イラスト・マンガ教室egaco」では、生徒さん一人ひとりに合わせた個別指導を行なっています。
学習内容は、講師があなたの目標をヒアリングし、現在の画力や興味関心に合わせた学び方で個別に受講内容を提案するので、自分のペースで学ぶことができます
あなたの描きたいイラストをegacoで学んでみませんか?

「egaco」について詳しく見る 「egaco」について詳しく見る
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ) 先生
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国13教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ

お気軽にお申し込みください!

わずか 3 STEP!
  1. メールアドレスの登録・認証
  2. 日時選択
  3. お客様情報を入力
無料体験・入会についてはこちら