button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました
正しい重心の描き方で自然なポーズが描ける!頭身別に重心を解説
正しい重心の描き方で自然なポーズが描ける!頭身別に重心を解説

この記事はイラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師が作成しています。もっと自然なポーズやバランスが取れたイラストが描きたい方はお気軽に受講相談くださいませ。

ポーズをつけたキャラクターを描いていて、体のバランスは良いのにポーズが不自然に見えたり、

なんとなく硬いポーズに見えたりするときがありますよね。

不自然なポーズや硬いポーズは、重心が正しくないか、重心の位置があやふやなのが原因です。

ポーズをより自然な形に描くために重心の基本を学んでいきましょう。

重心の基本・コツを知れば自然なポーズが描ける

そもそも「重心」とは?

重心の解説イラスト

重心とは、おもちゃのコマでいう「全体の重さを支えるための軸の中心」になる部分のことです。

人の体には重さがあり、ポーズや頭身によって重心・軸が変わってきます。

バランスが悪く見える原因解説イラスト

画像のようにバランスが崩れてみえるものは、この重心と軸がズレてしまっているのが原因です。

重心の見つけ方を知れば上達できる

重心の位置は頭身によって少し変わってきます。頭身別に重心の位置の目安を覚えておきましょう。

6頭身以上:お腹の中心位置で重心を考える

お腹の中心位置で重心を考える解説

6頭身以上の大人やリアルな人物の頭身に近い場合、重心は高さの目安がおへそ、位置はお腹の中心あたりが目安です。

そこから真っすぐ下に線を下ろし、その線の位置に体重の掛かった軸足が来ると重心の安定したポーズが描けます。

また、重心と軸足をつないだ時の線がバランスを取る軸になります。

立ちポーズの色々な角度で重心と軸足の位置
立ちポーズの色々な角度で重心と軸足の位置
色々なポーズでの重心位置
色々なポーズでの重心位置

6頭身未満:子どものような低頭身の重心位置

低頭身での重心

6頭身未満の低頭身ではこれもまた頭が大きくなるので、大人のような頭身に比べ重心の位置の目安が少し高くなります。

上の図のような、4頭身の重心は胸の下のみぞおちあたりで取っています。

SDキャラクター:重心位置は頭の付け根

SDキャラの重心

2~3頭身のSD(スーパーデフォルメ)と言われるキャラクターの場合は頭が大きく、

それに比べて体がかなり小さめに描かれるので重心位置は重さのある頭寄りになります。

首くらいの位置から重心を取ると良いでしょう。

複雑・動きのあるポーズのバランスを取るコツとは

複雑なポーズは左右の比重で重心を考えよう

左右の比重で重心を考えたイラスト

複雑なポーズや動きが大きいポーズでは、バランス良く見えるように体を描くのが難しくなってきます。

そういうときは、重心から縦に線を引き、体を左右で分けて面積の比重が片方に寄っていないか確認すると良いでしょう。

大人の場合だと頭はスイカぐらいの重さがあったり、脚は一本で10kgほど、つまり大きい2Lペットボトル5本分もの重さがあります。

それらのパーツを天秤にかけるように、重さや面積が大体半々くらいになると重心の取れたバランスの良いポーズになってきます。

動いているポーズの重心は速さと重さを意識しよう

動いているポーズの重心は速さと重さを意識しよう

動いているときは体重が移動している、ということなので必ずしも重心の下に軸足が来るというわけではありません。

しかし、ポーズに自然な動きを出すには重心と軸足の位置関係の意識が重要になってきます。

例えば上の図のように、歩いているポーズでは正面から見た時の地面に付いている足が

身体の軸の上を歩くような位置になっています。

このように位置関係が揃っていないと姿勢が悪い歩き姿に見えたり、片側に倒れそうなバランスに見えたりします。

動きの速さで重心と軸足の位置関係を変えよう

動きの速さで重心と軸足の位置関係が変わる

重心と軸足の位置を繋いだ時の線(軸)の傾きが大きい程、ポーズの動きが大きく見えます。

上の図で確認してみましょう。

体の動きが早いと、軸足で全ての体重を支える必要が無いため、軸足の位置と重心の位置が大きくズレてきます。

早い動きや大きい動きを表現したいときは、軸の傾きを意識してみましょう。

物の重さで重心と軸足の位置関係を変えよう

物の重さで重心と軸足の位置関係が変わる

また、物を持ったときの物の重さでも体の重心と軸の位置関係が変わってきます。

重いものを持つときは体がそれを支えるために、体の重心と物の重心の間に軸が来ます。

重いバッグを持つときに体が斜めに傾くのも、軸を中心にそれぞれの重さのバランスを取るためです。

重心をマスターして自然なポーズを描くには

重心を意識してポーズを描くことで、静止的なポーズや動きのあるポーズも自然に見えます。

キャラクターをより生き生きと魅力的に表現するために、今日から重心を意識して描いてみましょう。

重心の描き方は個人でも練習できますが、絵を描く経験が少ない方、練習しても上手くいかない方は私たちのスクールもご検討ください。

イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)では、個別レッスンで初心者の方でも描けるように詳しく学んで頂きながら練習できます。

ぜひお気軽に無料体験へお申込みください。

無料体験のお申込み
無料体験のメリット
  • 教室の雰囲気や講師の人柄を確認できる!
  • 個別に受講内容提案をしてもらえる!
お名前
メールアドレス
電話番号
生年月日
体験校舎
受講日
受講時間
その他ご要望など
個人情報の取り扱いについて
「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご確認いただき、
同意の上、以下の「同意する」にチェックして「入力内容の確認へ」ボタンを押してください。
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)先生
Profile
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国12教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ