button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました
ミニキャラ・ちびキャラの描き方!デフォルメの基本を解説
ミニキャラ・ちびキャラの描き方!デフォルメの基本を解説

この記事はイラスト・マンガ教室egacoの講師(イラストレーター・マンガ家)が商業制作などで磨いた知識や技術をもとに作成しています。より自分の描きたいものに合わせた内容を知りたい方は、egacoでの個別指導レッスンの受講をおすすめします。

デフォルメしたイラストを描きたい

もっとちびキャラ、ミニキャラをうまく描きたい

描きたいけど、なかなかうまく描けない

そんな方におすすめしたい、

かわいいデフォルメキャラの描き方やコツをまとめました。

もっと上達して、レベルの高いデフォルメキャラが描けるようになりましょう!

デフォルメイラストを描くときのポイント

頭身は2~4頭身で描く。

一般的でよく見るデフォルメのちびキャラは2頭身や3頭身が多いです。

男女も年齢層も背の高さなどもすべて同一化して、等しく同じ頭身で描かないといけないので、人によっては難しかもしれません。

全体的に丸くコロコロとしたイメージを意識する

頭を大きく丸く意識して球体的に描いたりするとかわいいく表現しやすいです。体も胴体を丸く手足を細く小さくするとなおよいです。

パーツや描きこみの簡略化

頭身をただ小さくして描いてもそれはそれでかわいいですが更に目の描きこみや服の皺などを簡略化して描くとデフォルメ感がより増します。

逆にキャラクターを描きわける重要なパーツを強調しても面白いものになります。

デフォルメイラストの描き方手順

ミニキャラの顔の描き方(手順)

・顔の形は通常のリアル頭身と変わらないタイプや完全な〇タイプ、

ほっぺたが出っ張ったタイプなど様々。自分に合った好みの形を研究してみましょう。

・目はおっきくデカ目!目を強調するとよりデフォルメ感が増します。鼻は描いても描かなくてもOK。

グッドスマイルカンパニーさんのねんどろいどシリーズを意識するとよりわかりやすいかもです。

ミニキャラの身体の描き方(手順)

ミニキャラを描く手順

  1. 何頭身で描くかを決めたらまず「〇」で頭の当たりを取ります。
  2. さっき取った頭の当たりをコピーして下に移動します。(アナログの場合はだいたい同じサイズの「〇」を描きましょう)
  3. 二つの「〇」のあたりに合わせてバランスを考えながら全体的なラフを描きます。
  4. キャラの特徴や衣服、表情などを書き込みます。
  5. ペン入れをして色塗りをしたら完成!

※ポーズなどのついたものを描きたい場合は③の段階でポーズを付けて描きましょう。足や手が短くて難しく思われがちですがデフォルメしても基本的な手足の長さバランスは同じなので通常の人間を描く時の感覚で大丈夫です。

応用編:ミニキャラのクオリティを上げる工程とは

ミニキャラだからと妥協をしない!

「普通の頭身のキャラは苦手だけどミニキャラなら簡単そう」という考えは甘いです!

むしろ普通の頭身よりもバランスが取りづらいですし

シンプルで簡単な分丁寧に描かないと粗が目立ちます。

特徴をしっかり掴んで描かないと同じキャラのコンパチキャラの様な面白みも個性もないものにもなりがち。

いろんなグッズで多用されていますので目にすることも多いですが

その裏にはデザイナーさんのミニキャラに落とし込んでいきながらも、

そのキャラらしさを再現しようという血のにじむような努力があります。

思い切って省略してみよう!

線の多いキャラ特徴が多いキャラってとても魅力的ですよね。

でもそんなキャラをミニキャラに落とし込むには情報量が多すぎて、

せっかく描いたけどほぼほぼつぶれちゃって意味なし!ってこともよくあります。

なのでそのキャラを描く上で一番わかりやすくそのキャラらしさが出せる特徴などを抜き出して

そこまでいらないかなというところは思い切って省略してみましょう。

だいたい1キャラに1~4くらいの目安で抜き出すと、スッキリとしてまとまりますよ。

年齢別のデフォルメのイラストの描き分けのポイントとは

そのキャラの年齢に則したアイテムや特徴を加える

子供キャラなら子供らしいポーズとおもちゃなどのアイテム、生き生きとした表情。

大人や老齢のキャラなら服装は落ち着いたものにして顔の皺などで表現をします。

個人的にはおじさまキャラは目元などにちょろっと皺を追加したりするのが好きです。

思いっきりおじいちゃんなキャラなら口元や目元はもちろん服装も姿勢もしぐさもおじいちゃんにしちゃいましょう!(怒られない程度に)

デフォルメイラストは缶バッジやアクリルキーホルダーのようなグッズデザインとして使うととてもかわいいですよ!

ぜひ練習してもっとかわいい子どもが描けるように頑張りましょう!

イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)先生
Profile
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国13教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ