PhotoshopとIllustratorの違いについて
デジタルで絵を描きたいけど、どんなアプリケーションを使ったらいいかわからない。。
というお悩みを持たれている方も多いと思います。
最近ですと、有料のものですと「sai」や「CLIP STUDIO」、
「Photoshop」や「Illustrator」といったアプリ
また、無料のものですと「FireAlpaca」や「MediBang Paint」がよく使われているようです。
特にプロのイラストレーターとなりますと、昔から利用されている「Photoshop」や「Illustrator」は
必ず使えた方がいいアプリになります。
「Photoshop」と「Illustrator」ってどう違うの?
よく受講生さまからこういった質問をいただくことがあります。
それもそのはず、この2つのアプリは同じAdobe社の開発でいつもセットで名前を耳にするからです。
では、具体的にどういったところが違うのでしょうか?
画像編集のアプリは大きく分けて「ペイント系」と「ドロー系」があり、その代表格がAdobe社の「Photoshop」と「Illustrator」なります。
実際には
ペイント系 → 「Photoshop(フォトショップ)」
ドロー系 → 「Illustrator(イラストレーター)」
となっています。
では、簡単にふたつの違いについて見ていきましょう!
ペイント系のアプリとドロー系のアプリの大きな特徴の違いは、画像の処理方法になります。
Photoshopのようなペイント系アプリは、「ピクセル」と呼ばれる小さな点の集まりによって画像を描画します。
いわゆるファミコンのドット絵のようなものですね。
それに対してIllustratorなどのドロー系アプリは「点(ポイント)」と「線(パス)」のつながりによって図形を描画します。
子供が数を覚えるために点と線を繋いでいくようなイメージで図形にしていくものになります。
それぞれ得意なことが違ってきますので、次回各アプリの特徴について詳しく見ていきましょう!
- 教室の雰囲気や講師の人柄を確認できる!
- 個別に受講内容提案をしてもらえる!