button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました

仕事と両立しながら受講。自分の絵を仕事に繋げて副業にしたい

仕事と両立しながら受講。自分の絵を仕事に繋げて副業にしたい
S.Aさんアイコン
S.Aさん / 社会人
大人 大人
受講期間:2ヶ月 受講頻度:月2回
これまで
有償依頼を受けたことがあるが自分の対応できるジャンルの狭さを感じる。特に背景や構図が苦手。
受講のきっかけ
イラスト系の大学への入学を考えていましたが働きながらだと体力的に難しいと感じていたところ、 知り合いからegacoを勧められて、短いスパンでとりあえず受講してみようと思った。
現在
背景を含めたキャラクターイラストを制作中です。ゲームイラストのような仕上がりを目指して、色の置き方やクオリティアップのコツをレッスンで学びながら制作に励んでいます。

現在就いている仕事と両立しながら、背景・構図力など描ける範囲を増やし現状をブラッシュアップし、最終的にはゲーム系イラストを副業にするという目標のある生徒様の事例です。

受講前のお悩み・状況

egaco
有償依頼を受けたことがあるが対応できるジャンルの狭さを感じ、特に苦手な背景や構図について学び、自信をもって描けるものを増やしたい、という思いがありご来校いただきました。
  • 目的:趣味としてもっと上手に描けるようになりたい、あわよくば副業にしたい、その他(将来的に兼業イラストレーターになりたい願望がある。 PBWで有償依頼を受けたことがあるが、対応できるジャンルの幅の狭さを感じたので、自信をもって描けるものを更に増やしたい。)
  • 学びたいこと:人物・キャラクター作画、背景作画、その他(背景を入れた一枚絵 複数のキャラクターを入れたイラストの構図づくり)
  • 描きたいジャンル:オリジナル(一次創作)、デフォルメ・SD系
  • 普段の作画環境:CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)
  • ご希望の指導方針:カリキュラムを作成してほしい、添削指導を中心に教えてほしい

受講したきっかけ

S.Aさんアイコン
イラスト系の大学への入学を考えていましたが働きながらだと体力的に難しいと感じた為、 知り合いからegacoを勧められて、短いスパンでとりあえず受講してみようと思ったのがきっかけです。

受講内容の提案

背景の苦手意識を克服するため、まず「背景を描くための基礎・応用を学ぶフローチャート」の順番で背景のアイレベル、パースなどの基礎から学んでいただき、その基礎を自主制作で活かすための応用までの流れを提案しました。

構図を考えるのに時間がかかったり上手く案が出ないことがあるようです。構図の考え方や構図の種類などの基礎から学ぶように提案しました。

アオリやフカンなどの躍動感のあるポーズを、パースに沿ってバランスよく描けれるようになりたいとの事でした。背景の基礎で学んだ事を活かして、パースに沿ったアオリやフカンの練習を教材を使っておこなうように提案しました。

一通りの基礎や描き方の流れを学んだ後は、自主制作で背景のある1枚絵を制作し、描けるものを増やせるように引き続き練習していきます。

受講する実際の内容・流れ

STEP01 背景を描くための基礎や応用を学ぶ
aihara_1 「背景を描くための基礎・応用を学ぶフローチャート」を使用し、自主制作で活かせるようにアイレベルやパースの基礎から簡単な図形や小物、木や雲などの自然物の描く流れを学びます。 最後は描きたいイラストの魅力が伝わりやすくなるためのコンセプトやテーマについて学ぶことで、イメージ通りの風景などを描くことが出来ます。
STEP02 構図の基礎について学ぶ
aihara_2 構図の決め方や基礎について学びます。テーマに沿った構図の考え方を知ることで説得力のある構図で描くことが出来ます。
STEP03 アオリやフカンなどのパースに沿った全身ポーズをバランスよく描く練習
パースの基礎を活用し、人体をパースに沿った躍動感のあるポーズを練習します。アオリ、フカン、嘘パースなどは空間認識力を鍛える必要もあるので教材や自主制作で数をこなし添削を繰り返すことで身についていきます。
STEP04 基礎を学んだ後は、自主制作し添削中心の指導へ
自主制作と添削を繰り返し、対応できるジャンルを増やしお仕事に繋がるような絵のクオリティアップを目指します。

実際に受講してみた感想

S.Aさんアイコン
疑問に思ったことをすぐにFBがもらえるのが嬉しいです。また自分の課題がわかることもメリットに感じており、メイキングや動画学習だけでは分からない部分も対面だとわかりやすいです。

イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ) 先生
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国13教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ

あなたの
目標に合わせた学びを
徹底サポート!

egacoでは漫画の基礎からプロ志望向けまで
幅広い指導内容を用意しています。

同じ講座でも、
個人のペースやスキルに合わせて
レッスンを行います!

お気軽にお申し込みください!

わずか 3 STEP!
  1. メールアドレスの登録・認証
  2. 日時選択
  3. お客様情報を入力
無料体験・入会についてはこちら