画面に勢いがつく!マンガの集中線の描き方・効果を徹底解説
この記事はイラスト・マンガ教室egacoの講師(イラストレーター・マンガ家)が商業制作などで磨いた知識や技術をもとに作成しています。より自分の描きたいものに合わせた内容を知りたい方は、egacoでの個別指導レッスンの受講もぜひご検討下さい。
上のふたつのイラストを比べてみると、右側の方が勢いが感じられますよね。
右側のイラストに描かれている、特定の人や物を中心とした放射状の線を「集中線」といいます。
集中線は「効果線」とも呼ばれ、放射線の中央にある人や物に注目させる技法です。
集中線を活用すると画面に迫力や勢いがつき、読者の視線誘導にも便利です。
この記事では、集中線の描き方や効果的な使い方を解説いたしますので、是非マンガやイラストの制作に活用してくださいね!
デジタルでの漫画の集中線の描き方
ここではクリップスタジオペイントという作画ソフトを使用して解説します。
クリップスタジオでは、「図形ツール」や「定規ツール」などで集中線を描く他、あらかじめ集中線が描画されている「画像素材」を使用できます。
「図形ツール」を使って集中線を描く方法
- STEP01 「図形ツール」のアイコンを選択します。
- ②その後、サブツール内「集中線」をクリックし、③使用したい集中線の種類を選択してクリックします。
- STEP02 キャンバス上で、集中線の中央になる範囲を指定します。
- ⑤指定した範囲を元に、集中線が作成されます。
- 自分で線を描画しなくても、綺麗な集中線を素早く作成できます。
- 思い通りの「線の本数」「ばらつき」「線の太さ」を調整するには、ツールプロパティでの設定の変更が必要です。
「定規ツール」を使って集中線を描く方法
- STEP01 「定規ツール」を選択します。
- ②サブツール内「特殊定規」をクリックします。③ツールプロパティ内のプルタブから「放射線」を選択します。
- STEP02 キャンバス上で集中線の中央になる場所をクリックし、「放射線定規」を作成
- 「特殊定規にスナップ」がオンになっていることを確認しましょう。(オンになっていないと、特殊定規が作用しません。)
- STEP03 どの方向に線を引いても「放射線定規」に沿うように線が描画されます。
- POINT 集中線の中央に向かって線が細くなるように描画すると、自然な集中線になります。 筆圧で線の強弱が変わるペン(丸ペンなど)がおすすめです。
-
- 線の本数や太さ、ばらつき加減の調整がしやすいです。
- 線を自分で描画する必要があるため、時間がかかります。
「画像素材」をダウンロードして集中線を利用する方法
- STEP01 クリスタ起動画面左側の「CLIPSTUDIO ASSETS 素材をさがす」をクリック
- 検索バーで「集中線」「効果線」など、目的に沿った単語を入力してクリック、もしくは「ENTER]キーを押します。「人気順」をクリックするとダウンロード数の多い順に素材が表示されるので、目的に応じて表示順を変更しましょう。
- STEP02 使用したい素材のアイコンかタイトルをクリックし、ダウンロード画面へ
- STEP03 画面右上の「ダウンロード」をクリックして、素材をダウンロードします。
- 使用する際の注意点なども、このページで確認しましょう。
- STEP04 素材パレットの「ダウンロード」をクリックして、ダウンロードした集中線を選択
- 素材のアイコンをキャンパス上にドラッグ&ドロップ(クリックしたまま移動して、目的地点でクリックを解除)します。
- 一度素材をダウンロードしてしまえば、キャンバスに素材を貼り付けるだけで集中線が作成できます。
- 拡大縮小などの変形操作が簡単です。
- 種類が豊富にあります。
- 自分に合った素材を探す手間がかかります。
- 素材の設定に慣れるまでは、少し操作が難しく感じるかもしれません。
- POINT 「操作ツール」のオブジェクトで素材(集中線)をクリックしてもガイドが表示されない場合は、レイヤーパレット下部の①をクリックして「素材のプロパティ」を表示した後、②の「拡大縮小」にチェックを入れてください。
-
アナログでの漫画の集中線の描き方
用意するもの:
- 15㎝以上の直定規
- 鉛筆
- 清書用のペン(ミリペン、つけペンなど)
- 墨汁またはインク
- 汚れをふき取るためのティッシュ
- STEP01 集中線の中心となる位置と、中央で線が消える範囲の目安(アタリ)を描きます。
- 後から消すので、鉛筆などで薄めに描いて下さい。
- STEP02 集中線の下絵を描きます。 中心となる位置に向かって、放射状に線を描きましょう。
- STEP03 下絵を元に、ペン入れをします。 インクが乾いたら下絵を消して完成です。
- 筆圧の強弱(入り抜き)を使って、集中線の先端が細く消えるように描画しましょう。
- 入り抜きなし
- 入り抜きあり
入り抜きとは、筆圧を調整して線の先端を細く描くテクニックのことです。
「入り」と「抜き」、どちらを細く描く方が得意なのかは個人差があるので、自分に合う方法で描画しましょう。
- POINT インクが乾く前に定規を動かしてしまうと、インクが定規に付いて線が汚くなってしまいます。 定規のエッジが長い方を上にしたり、定規に付いたインクをティッシュペーパーでこまめに拭くなどしたりして使用しましょう。
-
集中線の効果的な使い方を作例で解説!
同じページで使いすぎない
実際にマンガで集中線を使用する際は、右側の画像のように多くのコマ(オレンジ色の丸で囲んでいる部分)で使うと注目を集める効果が薄れてしまいます。
特に注目して欲しいシーンを厳選して使用すると、画面にメリハリがついて目立たせたい箇所も効果的に見せられます。
- POINT 同じページで集中線を複数使う場合は、集中線の種類(実線、トーンなど)を変えるのもおすすめです。 画風やシチュエーションに合った集中線を選びましょう。
-
線にメリハリをつける
集中線のまとまりや長さに多少のばらつきを付けると自然な印象になります。
白い線を併用する
集中線を目立たせたい場合は、黒で描画した線の横に白い線(ホワイト)を添えると効果的です。
- POINT CLIP STUDIO ASSETSでは、あらかじめ黒い線と白い線が一体となったブラシ素材(ペンツールで使用可能)がダウンロードできます。 今回の画像で使用したブラシ素材は、一般の有志の方が作成されたフリー素材です。 素材の公開状況は時期によって異なりますので、ご注意ください。
-
集中線を描く時の4つの注意点
- 集中線が太すぎて、人物が目立たなくなっている。
- 集中線が細すぎて、集中線の役割が弱い。
- 人物の顔に集中線が重なりすぎていて、邪魔に感じる。
- 集中線が人物から遠すぎて、何を目立たせたいのか分からない。
上記のおしい例とその理由を参考に、集中線を描く時は注意して描きましょう
自分の作風にマッチする集中線を見つけよう
ジャンルやシチュエーションによって、どんな集中線が効果的かはその都度変わります。
集中線の他にもイラストやマンガを演出する手法はたくさんあるので、最初は「どんな効果がいいのか」「どう描けばいいのか」迷うこともあるかもしれません。
そんな時は、私たちのスクールで描き方や練習方法を習得できます!ぜひegacoの無料体験をご利用くださいませ。