
キャラクターの魅力は何と言っても顔!と思われる方も多いと思います。
だけど、キャラクターのイラストを描く時、顔を描くのって意外と難しいと思いませんか?
なぜか気に入る顔が描けない。
その原因はもしかしたら輪郭が原因かもしれません。
安定してカッコいい・可愛い顔を描くには輪郭がとても大事です。
どこのサイトや描き方の本などを見ても「アタリ」を取る時に円や楕円を描いてから、と書いてあることが多いかと思います。
その円や楕円を正確に描くことが、まず難しいですよね。
デジタルなら楕円定規もあるし楽に描けますが、その後キャラの輪郭に整えるのも難しいです。
しかし、ここでは誰でもキレイな円や楕円を描けて
輪郭を上手く描くコツを紹介します!
アナログでもデジタルでも描けるのでぜひ試してみてください!

輪郭の描き方基礎知識・手順を分かりやすく解説!
輪郭を描くなら顔のアタリをとるのがおすすめ

上記はイラストは初心者がアタリをとらずに描いたキャラの顔です。アタリを取らずに描くと何となくバランスが悪い気がします。
このイラストに卵型の「アタリ」を置いてみたのがイラスト内の赤い楕円です。

- POINT アタリとは?
-
アタリとは、下書きを描く前に、描きたいキャラクターの大きさや画面の配置、構図を決める時に大まかに円や楕円などを使って描くことです。アタリをとってから描き始めると、完成したイラストのイメージがしやすいメリットもあります。
アタリに沿って輪郭を整えて、目鼻口の位置をイメージして描くと、安定したイラストが描けます。
「好きな漫画家やイラストレーターで目から描き始める人がいて、上手に描けているしどこから描いても自由では?」

なぜアタリをとった方がいい?

アタリをとらずに描くと顔が大きすぎたり頭が小さすぎたり安定して気に入る顔を描くのが難しいです。
また、細かく描いてからバランスが悪い部分を見つけて修正しようとしたら大変です。
せっかく上手くいった部分まで消すハメになった…..などあります。(アナログの場合)
アタリだったら修正しても大した痛手にはなりません。顔のアタリの描き方についてはこちらの記事も参考にして下さい

輪郭の描き方手順を初心者にもわかりやすく解説
輪郭を描く手順1:楕円を描こう!

楕円と言っても色んな楕円があります。
理想は上図の左のような卵の形に近い楕円です。
上図の右の楕円は悪い見本です。形が卵型ではなかったり一筆書きで描いた楕円です。
楕円を雑に描いてしまうと、顔のバランスが正確に描けません。
アナログで楕円を描く方法
はじめにアナログでテンプレートなどを使わないで楕円を描く方法をお話します。
顔の輪郭のアタリで理想的な形の楕円は、卵の形をイメージしてください。
- STEP01 まずは下図のような長方形を描きます。
-
男の子は女の子より少し縦長にして下さい。縦と横を赤い線のように半分にします。
- STEP02 次にこの長方形にピッタリになるように 楕円を描いていきます。
-
4分の1ずつ描いていくと描きやすいです。

デジタルで楕円を描く方法


デジタルの楕円ツールを使って描きますが、
長方形の中にピッタリ納まるように楕円を作るのは一発では難しいので自由変形などを使って合わせてみて下さい。
良い楕円の形がつかめるようになったら、長方形は描かなくても大丈夫です。
もちろんデジタルのツールで楕円を引いても良いのですが、イラストは線を引く作業の集まり。
たくさん線を引いた人が上手くなるのも事実なので、より上達したい方は、楕円ツールで描いた線の上から楕円を描き直す練習をされてもいいかと思います。
慣れてきても、楕円の形は狂いやすいので左右反転を繰り返して、線を修正する癖をつけるといいでしょう。
輪郭を描く手順2:正中線を描こう!

正中線は、目の位置や大きさや形の左右対称を分りやすくするために引きます。
ですが、横線は真ん中辺りだとちょっと高すぎるので
女性は下目に引きますが男女とも上図の青い線のあたりに修正します。
輪郭を描く手順3:ほおとアゴを整えよう
楕円の形のままでは輪郭としてはまだ違和感がありますのでほおとアゴを削るように整えていきます。
輪郭の基本的な形は卵をさかさまにした形です。
頭は半円の形。アゴはシャープに描きます。
楕円からほおとアゴを描く

この作業ははじめは難しいと感じるかもしれませんが、1発で描かないで修正を繰り返しながら整えて下さい。
頭からこめかみ、ほおの頂点までは斜め内側に、ほっぺの丸みの頂点は横の正中線とあごの真ん中辺りにくるといいです。(緑の補助線)
女性キャラは、ほっぺは丸く、あごはとがったように細く描くと可愛くなります。
男性キャラはほっぺはシャープにあごは四角く描くとカッコよくなります。

- POINT ほお骨に注意
-
ただし、男女ともほお骨が広くなってしまうと可愛さ・カッコよさが半減するのでほお骨は男女ともスッキリ描いてあげてください。
こめかみの上あたりから楕円を削るようなイメージで描いてみてください。
ほっぺたの丸みは男性でもある程度はあった方がカッコよくなると思うのでぜひ試してみて下さい。
輪郭の作画が完成!

デジタルだったら左右反転しながら描くと整ってきます。アナログは紙を照明に透かしたりしながら整えてください。
ほっぺたをしっかり描くといいと思います。
これで男女キャラクターの輪郭の完成です。気に入る輪郭が描けましたでしょうか?もしうまくいかない!という方はぜひプロから個別指導で学べる当イラスト・マンガ教室でのレッスンもおすすめします。

プロの講師から
添削を受けてみませんか?
上達のノウハウは理解できても、自分ひとりでそれらのコツをつかむのは難しいもの。
イラスト・マンガの上達には、課題にあわせた反復練習が欠かせません。独学に限界を感じ始めたら、プロの講師からあなただけのアドバイスを受けてみませんか?
egacoなら、プロとして活躍している講師陣から、一人ひとりの課題にあわせた個別指導や添削を受けられます。
いまなら無料体験レッスンを実施中!枠に限りがありますので、ぜひお早めにご予約ください。
- 教室の雰囲気や講師の人柄を確認できる!
- 講師による課題発見と受講提案が受けられる!
- 目的別イラスト上達ガイドがもらえる!
当日の流れが丸わかり!