button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました

キャラクターデザイン指導・講座

キャラクターデザイン指導・講座

この講座はこんな方におすすめ!

  • オリジナリティのある自分だけのキャラクターをデザインしてみたい!
  • キャラデザをするときの設定の作り方や発想の仕方、組み立て方が知りたい!
  • Vtuberのようなキャラデザをして立ち絵を描いてみたい!

キャラクターデザイン指導・講座とは

about

character-design-tips19
誰かの「推し」になれるような、魅力的なキャラクターデザインのコツが学べる!
昨今ではアニメや漫画、ゲーム、Vtuber等多種多様なキャラクターデザインを目にする機会が多く、自分の一番好きなキャラクターを「推し」と表現して応援する人も少なくありません。 egacoでは自分のイメージをキャラクターのデザインに落とし込むための考え方やアイデアの出し方、モチーフの取り入れ方、また更に魅力的なオリジナリティのあるデザインにするためのコツが学べます。
キャラクターデザイン指導・講座で学べること
character-design-tips03
キャラクターデザインにおけるアイデアの出し方、考え方が学べます。オリジナリティのあるデザインにするためには一つの要素ではなく、複数の要素を組み合わせることが重要です。 その中からキャラクターのイメージに合うもの、組み合わせると面白そうな要素を設定・ビジュアル共に選んで肉付けしていくコツが掴めます。
character-design-tips07
キャラクターのビジュアルを決定する要素の考え方、実際の組み合わせの仕方が学べます。 性格や設定に合わせてビジュアルの方向性を決めることで、より説得力の高いキャラクターデザインになります。 イメージカラーやモチーフを決め、よりキャラクターから連想するイメージを固めるための考え方を習得できます。
character-design-tips20
最終的なキャラクターの雰囲気や印象を決めるための配色について学べます。 全く同じキャラクターデザインでも、配色が変わると大きく印象が変わります。メインカラーとサブカラー、そしてアクセントとなるポイントカラーを色が与える印象のことも考えながら選ぶことで、キャラクターの設定にぴったりの配色ができます。
`

この講座が選ばれる理由

Why is this course chosen?

character-design-tips17

キャラクターデザインをする際のアイデアの出し方や組み立て方をしっかり学べる!

デザインの考え方の流れと手順を押さえ、アイデアを少しずつ完成に近づけていくコツを学べます。
筋道を立てて少しずつキャラクターの要素を構成することで、魅力あふれるオリジナルキャラクターをデザインできます。
キャラクターデザインを構成する要素について知り、イメージにぴったり合うデザインをする方法が学べます。
character-design-tips11

「今知りたい内容」を個別指導で効率よく学習し、最短距離で上達できる

egacoのレッスンは受講者さまお一人お一人に合わせたカリキュラムの個別指導です。
ゲーム制作会社などを経てフリーランスとして活躍している講師が多数在籍しているため、安心できる環境で充実したレッスンをご受講頂けます。
今知りたいこと、学びたいことをその場で解決でき、効率よく上達できます。

キャラクターの顔つき・表情の描き分け方法や、どのようなパーツの組み合わせで設定に合ったデザインができるのか、髪型や衣装デザインの決め方まで、すべてegacoにお任せください。
`

学びのステップ

Learning steps

  • 01
    キャラクターデザインの方向性を決める流れを知る
    キャラクターには、ビジュアルから性格、職業や生い立ちまで、様々な設定があります。

    1.イメージの洗い出し
    2.プロフィールの詳細や設定を決める
    3.ビジュアルを決める

    この三つの手順を追いながらアイデアをまとめていきましょう。最初に作りたいキャラクターの方向性を決めることで、アイデアの整理がしやすくなります。
    character-design-tips02
  • 02
    イメージを洗い出すためのアイデア出しについて学ぶ
    連想ゲームのようにたくさん書き出したアイデアの中から必要な要素を選ぶことで、イメージを固めることができます。
    オリジナリティを出すには一つの要素ではなく、複数の要素を組み合わせた構成が重要です。
    その中からキャラクターのイメージに合うものを選び、肉付けしていくためのコツが学べます。
    character-design-tips04
  • 03
    プロフィールの詳細や設定を決めるコツを学ぶ
    プロフィールや設定は、キャラクターの服装や持ち物、表情、仕草等に影響する重要な要素です。
    性格や生い立ちを決定することでキャラクターの振る舞いに反映され、職業を決めるとキャラクターの着用する衣装をはじめとする細部のデザインも決まります。
    character-design-tips05
  • 04
    キャラクターのビジュアルを構成する要素について学ぶ
    プロフィールや性格に合わせてビジュアルの方向性を決めることで、より説得力の高いキャラクターデザインになります。
    時代性や職業等も反映させ、デザインに取り入れるための考え方、実践方法を学べます。
    キャラクターの性格に合ったコスチュームやデザインの考え方や、モチーフの組み合わせ方を知りましょう。
    character-design-Tips06
  • 05
    よりキャラクターにオリジナリティを出す方法を学ぶ
    小物や持ち物、仕草等でより詳細にキャラクター性を表現するためのコツが学べます。
    細かいディティールにこだわることで、キャラクターのビジュアルがより一目で見て分かりやすくなります。
    キャラクター設定のより強固な裏付けをするためのコツが学べ、更にオリジナリティを追加する方法が分かります。
    character-design-tips18
  • 06
    キャラクターにマッチする配色を学んで完成度を上げる
    配色は最終的なキャラクターの雰囲気や印象を決める大事な要素です。
    そのキャラクターにぴったり合う配色をすることで、よりキャラクターの印象をイメージ通りに見せることが出来ます。
    配色の組み合わせ方や比率、色が与える様々な心理効果について学べます。
    character-design-tips21
  • 07
    添削指導で客観的な意見を取り入れ、更に上達の近道へ
    基礎知識の獲得も大切ですが、魅力的なキャラクターデザインをするために大事なことは客観的な意見や指導も取り入れながら自分なりの描き方や表現を追求することです。

    当教室では実際に作画しながらリアルタイムで講師のアドバイスを受けて学べます。
    ぜひ一度教室にお越しくださいませ。
    character-design-tips01

お気軽にお申し込みください!

わずか 3 STEP!
  1. メールアドレスの登録・認証
  2. 日時選択
  3. お客様情報を入力
無料体験・入会についてはこちら

料金プラン

Price

スケジュールやご予算によって選べる月謝制。
お月謝以外に月々かかる費用は一切ございません。

最短距離で上達したい方へ
スクール通学個別指導
小学生・中学生
月額 9,800 (税込)
(月2回コースの場合)
高校生・社会人(大人)
月額 12,800 (税込)
(月2回コースの場合)

コースの種類

月2回・月4回・月6回・月8回・月10回・月12回

各コースの料金はこちら

お月謝以外に月々かかる費用は一切ございません

コースの回数に縛りはなく、柔軟に変更が可能です

忙しくてレッスンに行けなかった場合は、翌月への振替ができます

もしくは
時間も場所も選ばずはじめたい方へ
オンライン個別指導
小学生・中学生
月額 9,800 (税込)
(月2回コースの場合)
高校生・社会人(大人)
月額 12,800 (税込)
(月2回コースの場合)

コースの種類

月2回・月4回・月6回・月8回・月10回・月12回

各コースの料金はこちら

お月謝以外に月々かかる費用は一切ございません

コースの回数に縛りはなく、柔軟に変更が可能です

忙しくてレッスンに行けなかった場合は、翌月への振替ができます

レッスンを続けやすい!

充実したサービス

01

いつでもどこでもスキルアップ!

教材閲覧システム

レッスンで使用する教材がいつでもマイページから閲覧できるようになりました!著名な先生が作成したオリジナルの教材も充実。

次のレッスンで使う教材や、過去のレッスン教材も閲覧できるので、予習や復習がより便利に!

02

仲間とともにスキルアップ!

みんなでegaco!
れんしゅう帳

推しのイラストや創作イラスト、漫画、課題の作業過程を気軽に記録できるサービスを無料で利用できます。

感想や応援コメントを送り合って、全国のegaco schoolの仲間たちと交流しましょう!

受講した生徒さんの体験談

Experiences

よくあるご質問

FAQ

egacoのご利用料金について教えてください。

当教室は月謝制で受講いただけます。受講料は受講料の説明ページをご覧ください。