button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました

アイレベルでもう迷わない!初心者向けアイレベルの基本・デジタル操作

アイレベルでもう迷わない!初心者向けアイレベルの基本・デジタル操作

この記事はイラスト・マンガ教室egacoの講師(イラストレーター・マンガ家)が商業制作などで磨いた知識や技術をもとに作成しています。より自分の描きたいものに合わせた内容を知りたい方は、egacoでの個別指導レッスンの受講をおすすめします。

アイレベルってよく聞くけれど、水平線?目線?

どこに線を引けばいいのか迷ってしまいますよね。

アイレベルとは「目線の高さやカメラの位置」を指しており、イラストの構図を決める基準となります。

たとえば高いところから地面を見下ろしたとき、私たちの目線がそのままアイレベルの高さとなります。

この記事では、みなさんがアイレベルを正しく理解できるように解説します。

アイレベルとは?

アイレベルとは?

アイレベルとは、目線の高さや水平線をあらわす線です。

画面に人物を描く場合は、人物と同じ目線に設定しましょう。

この線を上下に越えるとフカン・アオリ構図になります。

  • フカン ・・・ 対称を上から見下ろしたときの見え方
  • アオリ ・・・ 対象を下から見上げたときの見え方

アイレベルは目線の高さ

アイレベルがちがう2枚の画像を見比べてみましょう。
手前にいる人物の目線にあわせてアイレベル(赤い線)を引きました。

アイレベルを具体例で説明
アイレベルの違和感がある作画例

左側の画像では、「アイレベルの高さが同じ」なので並ぶと同じ身長になります。

右側の画像では、奥にいる人物の目線が「アイレベルより高かった」のでとなりに並ぶと巨人のようになってしまいました。
アイレベルは、メインとなる人物の目線にあわせるようにしましょう。

アイレベルが変わると角度(アングル)が変化する

またアイレベルの位置によっては、角度(アングル)の見え方も変わってきます。
アイレベル=カメラの高さとして設定した画像を見比べてみましょう。

フカンのアングル

カメラで対象物を見下ろした状態のアングル

カメラで対象物を見下ろした状態のアングル

水平のアングル

カメラと対象物が同じ高さのもっとも一般的なアングル

カメラと対象物が同じ高さのアングル

アオリのアングル

カメラが対象物を下から見上げているアングル

下から見上げているアングル

カメラが上下に動くと画角に臨場感がでますね。

アイレベルは「目線の高さ」や「カメラのアングル」を基準に決めましょう。

アイレベルを設定してみよう

アイレベルと目線の高さをあわせた画像

アイレベルを正しく設定して絵を描いてみましょう。

まずは目線の高さを基準にアイレベルを決めましょう。

背景とあわせた画像

教室の引き戸の高さは、一般的には約180~200cmです。

窓は、床から約90cmのところにあって窓全体の高さは約120cmです。

キャラクターを160cmくらいの身長にすると、目線より高いところまで引き戸や窓を描く必要がありますね。

仕上げた絵

下描きにあわせて絵を仕上げれば完成です。

アイレベルにあわせれば、人物を増やしたり自然なバランスで背景を描けますね。

クリスタでアイレベルをつかう方法を紹介

デジタルで描く場合には、漫画制作ソフトのCLIP STUDIO PAINTの機能をつかうと

よりスムーズにアイレベルを利用した絵を描き始めることができます。

2つの方法をご紹介しましょう。

直線ツールを使う

まっすぐに線を引きたいとき、直線ツールを使いましょう。

水平で直線を描く場合は、キーボードの「Shift」キーを押しながら任意の方向へドラッグすると線が斜めにズレる心配がありません。

直線の描き方

下書きレイヤー設定で描く

あとでアイレベルの高さを調整したいときに人物とアイレベルの線が同じレイヤーに描かれていると、人物を注意深く避けながらアイレベルの線を消して書き直すといった手間がかかります。

下描きレイヤーに分けておけば、移動ツールでかんたんに動かせます。

別レイヤーにアイレベルを作成

パース定規を活用する

アイレベルの位置を設定するのに「パース定規」を使うのも便利です。

パース定規には、背景を描くために使いやすい機能がたくさん備わっているため、

アイレベルの設定以外にも奥行きを作るパース線や上下にまっすぐ線を引く場合にも使いやすいです。

パース線とアイレベル

パース定規を作成するときは、まずは上部にあります「レイヤー」から定規・コマ枠をえらぶとパース定規の作成という選択肢が出てきます。
クリックして定規を1点透視などに設定して作成しましょう。

パース定規の作成
新規レイヤーでパース定規の作成

新規レイヤーでパース定規を作成しておくと、移動ツールや操作オブジェクトでかんたんに動かすことができます。

アイレベルを覚えて自然な絵を描きたい方は

アイレベルの説明

アイレベルをしっかり理解できれば、キャラクター同士に身長差をつけたり背景をあわせても違和感のない画面をつくることができますね。

また、上手に描けるようになると、今後はアオリやフカンといった動きのある人物や背景を描きたくなってきますが、上達したいけどどうしたらよいかわからない方も多いのではないでしょうか。

そのため、もっと上達したい方はイラスト・マンガ教室egacoでプロの専門講師による個別レッスンを受けてみることもおすすめします。その場ですぐにプロの先生に相談できると、わからないときすぐに解決して安心しながら楽しく学ぶことができますからね。

イメージ通りに描けるようになりたい方はぜひegaco公式HPトップをご覧ください。

egacoで学ぶメリット
  • 個別指導で一人ずつのレベルに合わせた指導が受けられる
  • プロのイラストレーター・マンガ家から直接学べる
  • 描いていてわかないことをすぐ聞ける環境が手に入る
無料体験のお申込み
無料体験のメリット
  • 教室の雰囲気や講師の人柄を確認できる!
  • 個別に受講内容提案をしてもらえる!
お名前
メールアドレス
電話番号
生年月日
体験校舎
受講日
受講時間
その他ご要望など
個人情報の取り扱いについて
「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご確認いただき、
同意の上、以下の「同意する」にチェックして「入力内容の確認へ」ボタンを押してください。
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ) 先生
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国13教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ

お気軽にお申し込みください!

わずか 3 STEP!
  1. メールアドレスの登録・認証
  2. 日時選択
  3. お客様情報を入力
無料体験・入会についてはこちら