button-texticon-angleicon-arrow-bottomicon-arrow-footericon-arrow-lefticon-checkicon-circleicon-closeicon-crossicon-facebookicon-hatebuicon-instagramicon-lineicon-linked_inicon-mailicon-pinteresticon-plan-01icon-plan-02icon-plan-03icon-pocketicon-tagicon-twittericon-youtubelogo-simple
now
イラストのテイストを着せ替える
サイト内のイラストを
あなたの好みに変えられるよ!
テイストをいろいろに
変更しました
テイストをマンガに
変更しました
テイストをミニキャラに
変更しました
30秒ドローイングは必要?メリット・デメリットと効果的な練習方法を紹介!
30秒ドローイングは必要?メリット・デメリットと効果的な練習方法を紹介!

この記事はイラスト・マンガ教室egacoの講師(イラストレーター・マンガ家)が商業制作などで磨いた知識や技術をもとに作成しています。もっと上達したいけどどうしたらいいか分からない方は、egacoでの個別指導レッスンの受講もおすすめします。

イラストの練習法のひとつである30秒ドローイングですが、上記の漫画のように30秒という短時間の練習を続けることに効果があるのかと不安に思って、なかなか始められない方も多いのではないでしょうか?

この記事を読めば自分のレベルにあった30秒ドローイングの活用法がわかり、より効果的な練習をすることができるようになります。

それではまず、30秒ドローイングとは何なのかということと、やり方のおさらいをしてみましょう

30秒ドローイングとは

30秒ドローイングとは

名前の通り30秒でできる練習で、30秒という短い時間で対象物をざっくりと模写する練習のことを指しています。

美術では速写(速写画)、速描、またはクロッキーやスピードデッサンという名前で呼ばれていて、プロを目指す美術専門学校の生徒やプロの画家が手慣らしに行うこともあるような古典的な手法です。

また、30秒ドローイングは過去に「POSEMANIACS」というサイトで公開されているクロッキー用アプリの名称でもありました。現在サイトは閲覧できません。

30秒ドローイングのやり方

用意するのは鉛筆とコピー用紙だけです。紙は本描きをする厚手の紙でなければなんでもいいですね。

デジタルで行うこともでき、その場合は用紙の端をアップにしたりなどして、少し小さめに描くと時短にもなって描画速度が上がりますよ。

準備ができたら、あとはドローイング用のサイトを見ながら、表示される対象物を時間内にポーズや向き、輪郭がわかる程度にざっくりと模写をしていきます。egacoのドローイング練習用サイトがございますので、そちらで練習してみてください。

30秒ドローイングは効果がある?ない?

結論、「目的を持って練習する人にはとても効果があり、目的を持たずに練習する人にはあまり効果がない」のです。

30秒ドローイングが効果がある人、ない人

例えば30秒ドローイングをこれから練習する2人がいたとして、Aさんは「絵が上手になるのに良いと聞いたから、目的はよくわからないけどとりあえず」と思いながら練習を始め、Bさんは「自分が考えたキャラクターを思い通りに動かしたいから」と思い練習を始めたとします。

目的がない場合

このとき、おそらくAさんは30秒という短時間でラフ画のような絵をただ何枚も描いていくことに意味を見出せなくなってくるでしょう。

練習の途中でドローイングをする意味に気が付けるまでは、作業のように目的のわからない落書きのようなものを量産していくのは苦痛だと思います。

一方Bさんは「簡単なラフを動かせるようになって、それをベースに動きのあるキャラクターを描く」という目的をしっかりと持っています。

ですので、簡単な線で人間の動きを表現する方法を模索し、全体を見てアウトラインや立体感を掴んで描画するという技術が身についてくることでしょう。

「なんのためにやっているのかわからない」ままですと、30秒ドローイングにかかわらず、どんな練習でも苦痛になりますし、苦痛になれば続けたくなくなりますよね。

イラストを描くための○○の技術を練習するために30秒ドローイングをする」という明確な目的を持って取り組めば、練習の成果もわかりやすくなり、意味のある大切な練習にすることができます。

30秒ドローイングのメリットとデメリット

30秒ドローイングのメリット・デメリット

「これだけをやり続ければプロのようにイラストが上手くなる」といった「たった1つだけですべての描画スキルを上げる練習方法」というものはこの世に存在しません。

どんな練習方法にもメリットとデメリットがあり、メリットのほうを目的意識をもって取り組むことで、初めて練習の本来の成果を実感できるのです。

今回はドローイングがイラストを描くどんな層の方々に、それぞれどんなメリットがあるのかをまとめましたので、みなさんの絵に必要なものを考えながら「30秒ドローイングをする目的」を探してみてください。

イラスト初心者がドローイングをするメリット

ここでいう初心者とは

  • 本格的にイラストを練習し始めて1~2年未満。
  • 「ラフや下描きを描いて、形を整えてからペン入れをする」ということをせず、1発描きの線で描いたものに色をつける描き方をしている。(または「」内の言葉の意味がわからない)
  • 色をつける際に影やハイライトを付けず、固有色のみで色を付ける。(リンゴなら赤のみで塗るということ)
  • まっすぐな線をフリーハンドで描けない。
  • 写真や絵を模写しても、想像で描くことが多く、できあがると元の写真や絵とはまったく違うアングルの絵になる。

上記に2つ以上当てはまる方のことを指します。

これからの伸びしろが無限にあり、どんな絵をこの世に生み出してくれるのかとても楽しみな方々ですね。

そんな初心者が「意識をするとイラスト上達に繋がるドローイングのメリット」はこちらです。

初心者が意識したほうがいいこと

短時間で始められるので「絵を描く習慣」が身につけられる

これはこれから絵を描き続けて上達していくために絶対に必要な技術です。

「絵を描く」という行為は多くの人は日常的に絶対にしない行動ですので、本格的にイラストを練習し始める場合は「だいたいこの時間から絵を描き始めるぞ」という習慣付けからする必要があります。

「ご飯を食べたら歯を磨く」と同じくらいの感覚で「歯を磨いたら絵を描く」といったような習慣が身につけば、練習することや作品を作るハードルがグッと下がり、だんだんと「絵を描くことが日常」になっていきます。

そしてドローイングは短時間でできて「まあ、30秒だけなら」という気持ちが生まれやすく始めやすいという利点がありますので、上記のような習慣付けをするにはとても効果があると言えるでしょう。

短時間で見本が変わるので「見本をきちんと見る癖」をつけられる

こちらもイラスト上達にはとても必要な技術です。

イラスト初心者の特徴として「模写やデッサンで見本をきちんと見ずに想像と先入観で描く」というものがあります。

しかし30秒などの短時間のドローイングでは「想像で描く暇」を与えません。

そんなことをしていたら画像が切り替わってしまうので、何度も見本を見てその通りに描いていくということをしないといけなくなり「模写やデッサンでの視線の動かし方や体の使い方」を学ぶことができます。

早く描く必要があるので「筆圧の調整」や「絵描きの手の動き」の練習ができる

こちらも、もともと絵を描く機会がなかった方にはとても大切な要素です。
絵の基礎がわからないという初心者は「文字を描く延長線上」のような筆遣いで描くことが多い傾向があります。
強い筆圧の1発書きで描くことが多々あり、手首の動きが非常に固いです。
しかし、そんなに「固くて遅い線」は30秒ではなにも描けません。

30秒ドローイングなら、速くて薄めの「シャッシャッ」と鉛筆を走らせるような「絵描きの手つき」を学ぶことも可能です。
また「最初は全然描けないのが当たり前」なので、「時間が早すぎて描けないことを面白おかしく笑いながら」やってみると楽しいですよ。

「顔だけしか描けていない」だとか、「上半身しか描けていない」ということを、福笑いで遊んでいるような「不完全を楽しんで笑う」気持ちで取り組むと、絵を描くことが面白くなってきます。
「絵を描くのは楽しいくて、簡単に始められること」だと体が覚えることがなによりも大切です。

イラスト初心者は以上のことを意識しながら30秒ドローイングに取り組んでみましょう。

プロに学んで上達しよう!
イラスト・マンガ教室egacoとは?

イラスト中級者がドローイングをするメリット

  • イラストを描き始めて3年以上は経つ。
  • 「ラフや下描きを描いて、形を整えてからペン入れをする」という工程を踏んでいる。もしくは「厚塗り」などで絵を仕上げている。(または「」内の言葉の意味が分かる)
  • 色を塗る際に物の固有色だけではなく、影やハイライトなども描いている。
  • イラスト教本を読んで真似して描いたり、ネットで目や顔の描き方を調べて見ながら描いたりしたことが1度でもある。
  • 写真や絵を模写すると、少し崩れることはあっても元の写真や絵とアングルが大きく違うことはない。

上記に2つ以上当てはまる方は中級者です。

上記を見て「自分はまだまだ初心者だと思っていた」とびっくりする方もいらっしゃるかもしれませんが、上記ができている方は「人生の中で絵を描くことに重きを置いて、上達したいと思っている方」なので、立派にお絵描き沼にハマっていらっしゃる中級者となります。

そんな中級者が「意識をするとイラスト上達に繋がるドローイングのメリット」はこちらです。

中級者が意識したほうがいいこと

「なんとなくの体の形やバランス」を学べる

まずは「キャラクターの全身をバランスよく描く」ということの「下準備」ができることが大きなメリットの一つです。

中級者になってくると「バストアップや斜め20度くらいの顔なら資料を見ずに描ける」という方も多いのではないでしょうか。

中級者というのは、もう生活の中に絵を描くことが根付いていて、もっと上達できたらいいなと考える方のことを指しますので、「もう少し描けるものの幅を増やしていけたら……」「憧れの絵師さんのようにいろんなキャラクターを魅力的に描けたら……」といった気持ちを持つ方がほとんどです。

しかし同時に「早く描きたい」という気持ちも高くなってくる時期でもありますので、じっくりと時間をかけてデッサンをする時間を確保することが難しい場合もあります。

なので、「デッサンほどじっくり観察はできないけれど、大雑把な形やバランスはなんとなくわかるようになってくる」という30秒ドローイングは、とてもいい初歩練習になることでしょう。

ですが、先に述べた通り、こちらはあくまで「下準備」であることを忘れてはいけません。

じっくりとバランスや明暗を観察するデッサンは、上達には欠かせないものです。

「30秒ドローイングだけやっていたらいい」とは思わずに、「30秒ドローイングでだいぶ形がとれるようになってきたから、今からデッサンを始めたら上手くいくかもしれない!」という心持ちになるための「デッサンに移行する練習」と思いながら取り組むと、デッサン練習も楽しく始められるのではないでしょうか。

「全体を見る癖」を身につけられる

「全体を見る癖」というのは「1枚の魅力的な構図のイラスト」を描くときになくてはならない能力です。

中級者はイラストを描くとき「顔を描いて、体を描いて、空いたスペースをどうしようか悩む」という方が多い傾向があります。
それこそが「全体を見る癖がついていない」ということです。
描きたい部分だけを寄りに寄って寄って描いて、完成したら用紙全体を見て空いているスペースに気が付く状態ですね。

そういうことがないように、「用紙全体を見ながら」不自然に空いているスペースを作らないように「全体の構図ラフ」を描く必要があります。

そして、構図ラフを作ってから描き進める際も「用紙全体にバランスよく絵が配置されているか」は定期的に確認する癖をつけなければいけません。

その「全体を見る癖」を疑似体験させてくれるのが30秒ドローイングなのです。
30秒ドローイングは、細かく「顔を描いて、体を描いて……」と描いていく時間がまったくないので、とにかく時間内に「ポーズに見えるようにざっくりと全体を描いていく」ということをしないといけません。

その訓練をしていくことで、「部分のパーツにこだわらず、全体を見て描く」ということが感覚として体得できます。
「全体を見る癖」が身についたら、ぜひ絵を描くときも「用紙全体で魅力的な絵を演出する」ということを意識してイラストを描いてみてください。

また「全体を見る癖」は漫画を描くときにも、「魅力的なコマ割り」や「注目させたい部分のぶち抜き絵の構図を考える」といった部分で役に立ちます。

「ラフに動きを出すこと」を戸惑わなくなる

最後にのメリットは「自分はこれくらいしか描けない」といったような思い込みをすべて壊すというものです。

中級者は「バストアップや斜め20度顔のような描きなれた構図以外を描くことを尻込みする」という特徴があります。
「一番上手に描けるものをずっと描いていた方が楽しい」「下手に見えるものを練習するのは苦痛」といった気持ちになっているのだと思いますが、それではなかなか成長しません。

まずは「今まで描いてきたことのないものでも、挑戦してみよう」と思えることが大切で、その練習として30秒ドローイングをすることはとても効果があることだといえます。

30秒ドローイングは気軽に始められるという点ではどんな練習にも負けないので、絵を描く前の手慣らしに5個から10個のポーズをドローイングする生活を少し続けてみましょう。

その時に、上手く描けないことには重点を置かず、「思いきりのいい線で描く」ことに重点を置くと続けやすいです。
しばらくすると、最初のラフを描くときの人物のポーズがだんだん行動的になってきます。

ラフから詳しい下描きにするときに上手に描けるように調べればいいので、まずはこのように「ラフに動きを出すことをためらわなくなる」という感覚を掴む意識で取り組んでみましょう。

「描けるもの」と「描きたいもの」は違いますが、「描きたいものに挑戦しようと思う気持ち」はなるべく大切に育てていってください。

イラスト上級者がドローイングをするメリット

最後は上級者のメリットについてです。

  • 絵を描き続けて5年以上は経つ。
  • 「キャラデザと構図ラフを作ってから描く1枚絵のイラスト」や「プロットとネームを作ってから描く2ページ以上の漫画」を「1度でも完成させたこと」がある。
  • 色を塗る際に、影やハイライトの他に「反射光」を意識して色塗りをしたことがある。
  • 作品を作る際に、実際に絵を描く時間より、絵を描くための資料収集をする時間の方が長い場合がある。
  • パーツごとに資料を見ながら描くため、模写はほぼ参考画像と同じようにできる。

上記2つ以上に当てはまる方は上級者です。

ここまでの方ですと「練習」として描くものも「作品」として昇華することが多い印象がありますね。
プロを目指していたり、すでにプロとして仕事をしている方も多いのではないでしょうか。

そんなイラスト上級者が30秒ドローイングをするメリットはこちらです。

「イメージの入出力の速度」を上げる

実はイラスト上級者ほどたくさん資料収集を行います。

手の形、体のひねり、服のシワ、装飾品の金属や背景などのたくさんの資料を収集し、時には自分で取材にいって、それらを組み合わせて1枚のイラストや漫画を作り上げていくのです。

資料収集にはどうしても時間がかかりますので、なるべく作画時間は早く、なおかつ綺麗な仕上がりにしたいですよね。

そんな時に便利なのが30秒ドローイングです。

30秒ドローイングは「資料写真を見た時のイメージ」の「インプット」と「アウトプット」のスピードを格段に早くする練習になります。

「対象物のイメージを損なわず簡略化するための、情報の取捨選択をする練習」といえばイラスト上級者にはピンと来る方もいらっしゃるかもしれません。

洗練された迷いのない線を描くための練習にはうってつけですので、ぜひ取り入れてみてください。

「手慣らし」または「準備運動」として行う

こちらはピアニストが指慣らしを行うようなものですね。

朝、目覚めた直後などは体が固まっていますので、いきなり本番の絵を描くとさすがに線がゆがんでしまいます。
まずは30秒ドローイングで手首の準備体操を行い、「描く感覚」を思い出してから本番の作画をスタートさせることで、きれいな絵を描くための肉体の下準備ができるのです。

また、「しばらく絵から離れていた」という上級者にも有効ですね。
絵を描くことを数年やめていると、絵を描く感覚は思い出せても実際に描いてみると肉体がついていかず、線の洗練さがなくなっていることもあります。

30秒ドローイングの「手軽にできる」という利点を使って手慣らしをすることは、「絵を描くための肉体を維持する」ことにも効果的ですので、「とりあえず5枚だけ……」という気持ちから始めてみてください。

「気分転換」として行う

「きちんとした絵」を描くのに疲れたり、飽きたりした時の気分転換として30秒ドローイングを行うことも効果的です。

イラストや漫画上級者は1つの作品に10時間以上、1ヵ月以上を費やして描くこともあり、作業に飽きてきたり、苦しくなってくることもたくさんあります。

最初に描く、絵の構想のためのラフやネームではものすごく頭を使うのですが、それがある程度かっちりと決まった下描き以降では「手を動かすだけの作業」というのがほとんどです。
「手を動かすだけの作業」は写経のように黙々と行うものですので、「1つの作品を仕上げていく過程の単純作業が苦痛という方」は飽きることもあります。

一方で、作画作業のほうが好きだという「頭を使う最初のラフやネームのほうが苦痛だという方」もいらっしゃいます。

どちらにも息抜きや気分転換が必要で、30秒ドローイングはどちらにも有効です。
「作画作業が好き」という方には、黙々とドローイングをすることは良い気分転換になりますし、「単調な作業は飽きる」という方には30秒で様々なポーズを描いていくことは頭のリフレッシュになります。

自分の苦手な作業はなにかをしっかりと認識して、その作業を気持ちよく終えるための気分転換に、ぜひ30秒ドローイングを活用してみてください。

デメリットとそれを補う練習法、及び注意点

先ほども書いた通り、30秒ドローイングだけすればイラストが上手くなっていくというわけではありません。

30秒ドローイングでは以下の練習はあまり効率的にはできないので注意してください。

デメリット
  1. 「色塗りの練習」ができない
  2. 「空間認識力」を鍛えることが難しい
  3. 「細かな描写や観察」ができない

「色塗りの練習」ができない

短時間では色塗りまではすることができませんので、当然色塗りの練習はできません。

色塗りを鍛える練習法

塗りだけ鍛えたい場合の近道は、当たり前ですが「塗り絵」です。
デジタルでもアナログでも様々な画材や技法を使った塗りがありますので、ぜひ練習をしてみてください。

個別の技法に関する記事もございますので、合わせてご覧ください。

厚塗りとは?今さら聞けない厚塗り基本・描き方コツをクリスタで解説
厚塗りとは?今さら聞けない厚塗り基本・描き方コツをクリスタで解説
初心者向けアニメ塗りのやり方を解説 !レイヤー設定から影色の選び方まで
初心者向けアニメ塗りのやり方を解説 !レイヤー設定から影色の選び方まで

「空間認識力」を鍛えることが難しい

空間認識力とは、三次元空間における物体の状態や関係(位置・方向・形状・姿勢・間隔・速度など)を、すばやく正確に把握する能力のことをいいます。

よく「立体を意識しながら描く」と言われることがありますが、その「立体を意識する」という能力が空間認識能力です。

30秒ドローイングは、あくまで「大雑把な全体の形を捉える練習」ですので、しっかりと対象物の立体のイメージを頭に焼き付けて描けるようになるのは上級者以上だと思った方がいいですね。

初心者や中級者が30秒ドローイングだけで空間認識力を鍛えることは難しいですし、効率が悪いです。

空間認識力を鍛える練習法

空間認識力を鍛える方法は、ご当地キャラクターやマスコットキャラクターをいろいろなポーズで、いろいろなアングルから描く練習が効果的です。

単純な球体や立方体より少しだけ難しい造形のキャラクターを様々なアングルで描いて練習をしてみましょう。

「細かな描写や観察」ができない

例えば服のシワや模様、細かな手の動きや表情などをじっくり観察しながら描くことはできません。

なるべく自然な服のシワを描いたり、魅力的なキャラクターの表情を作る際には30秒ドローイングはあまりおすすめできないので注意が必要です。

細かな描写や観察力を伸ばす練習法
静物デッサンの画像

模写やえんぴつデッサンで練習をしましょう。

えんぴつデッサンは明暗の観察や、3次元のものを2次元に落とし込む際の表現についてなど、多くのことを学べますので、1度はじっくりと取り組んだ方がいい練習の一つです。

その他の注意点

ドローイングは短時間が原則ではありますが、必ず30秒でないといけないわけではありません。

最初は90秒などから始めて、だんだんと時間を短くしていくという方法もあれば、いつもは30秒で行い、たまに60秒などで少し細かな描写も練習してという方法もあります。

自分に合った時間を探してみましょう。

egacoのドローイングサイトですと、【人物の1部のパーツだけを選ぶ項目があったり】、【人物の体型別に練習ができたり】もするのでとても便利です。

より自分に合った練習方法を知りたい方は

効果的な30秒ドローイングの活用方法について理解が深められましたか?

再度書きますが、30秒ドローイングに限らず、絵の練習というのは「どんなスキルを習得するためにその練習をするのか」をしっかりと意識しないと、短期間で成果を得ることは難しいです。

自分に合った「目的」を見つけて、30秒ドローイングを効果的な練習にしていきましょう。

そして「もっと上達したいけど、なにを練習したら良いのかわからない」という方は、ぜひ無料体験でegaco講師に相談をしてみてくださいね。個別指導の一人ひとりに合わせた練習で上達していきましょう!

egacoで学ぶメリット
  • 自分の目的やレベルにあった指導が受けられる
  • 困ったときや、わからないときにすぐ聞いて解決できる
  • プロのイラストレーターや漫画家から個別指導で学べる
無料体験のお申込み
無料体験のメリット
  • 教室の雰囲気や講師の人柄を確認できる!
  • 個別に受講内容提案をしてもらえる!
お名前
メールアドレス
電話番号
生年月日
体験校舎
受講日
受講時間
その他ご要望など
個人情報の取り扱いについて
「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご確認いただき、
同意の上、以下の「同意する」にチェックして「入力内容の確認へ」ボタンを押してください。
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)
この記事を書いた人
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)先生
Profile
イラスト・マンガ教室egaco(エガコ)の講師です。全国12教室とオンラインにて個別指導で作画レッスンを提供しており、今まで5000人以上の方にレッスンを提供してきました。全くの初心者の方にも選ばれていますので、これから上達したい方はぜひ一度無料体験にお越しくださいませ